W A K I の気ままなトンボの目

自分流の勝手な生き方ですが、何か気付いたことを書いてみます。
コメントはタイトルをクリックしてどうぞ。

流行の先端? 「マネキンは汗かかないで立っている」

2005年08月02日 | TOWN
田舎もんのWAKIは大阪市内に出ると何かと気になるものがいろいろあってついデジカメのシャッターを押してしまう、ここは大阪駅の北側、大型家電量販店に併設された、若い女性に大人気の店、この前も1回紹介したが、こんどのものは、今が夏の盛りと言うのにマネキンたちがみんな毛皮のストールをまとっている。それでなくても店内は1着1,000円のシャツにわんさと女性たちが群がって身動きもままならず暑苦しいのに、でもこのマネキンもドッグも実に可愛いい。別にカメラを操作した訳ではないのに、写り方がまるで違う。


コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 環境講演会 「われわれは環... | トップ | 暑い夏の想い出 「蝉取りの... »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
暑さ増す 女性売り場の 熱気かな (t-sasaki)
2005-08-02 08:01:58
一昨日O社のデジタルカメラ講習会に行った帰り、例の量販店でカメラを見た後、WAKIさんが写真をとった売り場を通りましたが、とてもWAKI

さんのようにマネキンまで目が行きませんでした。さすが観察力が鋭い。

返信する
ウィンドウショッピング (Hide)
2005-08-03 06:00:29
欧州でウィンドウショッピングを愉しむカップルや家族連れを良く見かけた。其の時のマネキンが

事のほか美しかったのが強く印象に残っている。

よくよく聞くと、ウィークデーは労働時間の関係で店も当然ながら早く締まる。従ってウィンドウショッピングで下調べ、品定めをしておいて、土日、または日中にショッピングをするとの事だった。なんか生活のゆとりを感じさせられた思いが

した。            
返信する
人にもまれて (waki)
2005-08-04 07:59:23
Hideさん、

それが本来の姿でしょう、でもここはあまりにも人が多すぎてかえって気がつきにくいのかも。
返信する
なかなかのセンス (waki)
2005-08-04 08:06:29
t-sasakiさん、それって俳句ですよね、すばらしい、たしかにそうです。あそこは、ハンドマイクを持った生のマネキンもいて、喧騒の中、ワゴンを取り巻く女性のあいだをすり抜けるのがやっと、ところで講習会のことは次回披露してください、お願い。
返信する
川柳?俳句? (t-sasaki)
2005-08-05 08:59:05
本人は川柳と俳句の区別がついておりません。

お恥ずかしい!!

ところでブロブにプライベイトなことを書くのは

ネチケットに反するのではないかと思いつつ

講習会の件、初歩的な内容なので写真のベテラン

方は知っていることばかりだと思うのですが

それでもよければ次回ご紹介いたします。
返信する

コメントを投稿

TOWN」カテゴリの最新記事