W A K I の気ままなトンボの目

自分流の勝手な生き方ですが、何か気付いたことを書いてみます。
コメントはタイトルをクリックしてどうぞ。

近くに建設中 「病院が出来てますます便利だが」

2017年03月31日 | TOWN

 

近くに建設中 「病院が出来てますます便利だが」

 

 香里団地もリフレッシュで若い人が増えているもののまだまだお年寄りが多い、したがって活性化しているのは養護老人ホームと診療所と病院だが古くからあるこの病院もすぐ近くから引っ越してきて新築の真っ最中で来年には4階建てのビルが完成する。そうして建物や設備を更新しなくてはとても巨大病院には太刀打ちできない。 

https://www.youtube.com/watch?v=wvujOy5NYF0 今朝のシエア(クリック)Perfect Mozart in the mall flash mob

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 変貌の駅周辺 「懐かしいレ... | トップ | 日本人の特権だ 「祝宴は標... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
人間社会の世相! (kusa)
2017-03-31 08:12:56
 世の中、どんなに不景気になっても、病院と医者には不景気がないと云われる人間社会、人の集まるところ(人口の多いエリア)には病院、医院が沢山有って新しく出来る病院は特に患者が集まる様ですね。
近くに総合病院が有ると便利で、通院にも時間が掛からなく有難い思いがします。そうした意味合いで新しい病院が出来るのでしょう。

今朝のモブ、何処の国の場所でしょう?、モーツアルトのアイネクライネモハートムジク(弦楽四重奏曲)なかなか活気のある演奏ですが、少し硬いですね。フラッシュ・モブという性格からして仕方のない事でしょうが・・・・。

    
返信する
喜んでばかリいられない病院建設 (Mont)
2017-03-31 10:24:31
病院といえば堺市は我が家の裏の公園の半分以上をつぶし、それに隣接する5階建ての市営住宅群を取り壊し、近大医学部に譲渡し病院やら研究棟やらを建てる計画が進んでいます。それに。地域の拠点病院ということで緊急時のドクターヘリも離発着するそうです。

ところが、今まで近隣住民に説明がありません。病院ができると、自動車の交通量も増えるし、ヘリの騒音や、45年ほど慣れ親しんできた緑のある公園が縮小されるしで病院建設のメリット以外にこのようなデメリットが予想されます。

これらの諸問題に対して、住民は堺市と近大とどのように交渉したらよいのか考えねばならないと思っています。

フラッシュモブ: この演奏を聴いた瞬間、なにか違和感がありました。所持しているCD「パイヤール室内管弦楽団」を聴いてみると、やはり音が違います。どうもFlashmobのチェロの音が変なのではないでしょうか。
返信する
便利なのはいいが (WAKI)
2017-03-31 19:11:22
kusaさん
病院の医者のデスクにパソコンがないと遅れている感じが否めませんね、設備投資が大変のようです。

じっくりと聞いて楽しむ曲と喧噪の中で聞く曲があるようですね。

Montさん
近隣住民に説明がないというのは不可解ですね。枚方市は関西医大が河川敷横に移転してきて病院と医大キャンパスも進出してきました。公園の縮小は許せませんね。

チエロの4音が聞き分けられますかさすがですね。


返信する

コメントを投稿

TOWN」カテゴリの最新記事