ハーモニカ・レヴューの51号が届きました。内容は、西脇辰弥さんへのインタヴュー、コンテストの結果と審査員のコメント、ウーゴ・ディアスについて、CD紹介、CX-12 Jazzの製品レヴューなどなど。
西脇さんの記事では、昨年行われたワークショップのことが中心になっています。私の後ろ姿も写ってますよ!また、参加者の声として私のコメントも載せてもらってます。他の人と観点が違うコメントをしています。わかるかな?
ウーゴ・ディアスについて、浅見安二郎さんが記事を書いてます。クロメッタ14の秘密が明かされます。冷静に考えると270やCX-12でも同じようなことが出来るけどね。気になる人はハーモニカ・レヴューを手に入れてくださいね。FIHジャパンの会員になると送られて来ますよ。会員になりたい人は![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
03-3862-1641まで。たまに、谷口楽器とかでも売ってるけどね。
CD紹介は、ちょっと物足りない気がしました。もっといろんなCDが登場してるのに!手に入り易いものだけ紹介してる感じ。昔は、大阪の吉村さんとかがマニアックなCDを紹介してましたよね。あの頃が懐かしい。
西脇さんの記事では、昨年行われたワークショップのことが中心になっています。私の後ろ姿も写ってますよ!また、参加者の声として私のコメントも載せてもらってます。他の人と観点が違うコメントをしています。わかるかな?
ウーゴ・ディアスについて、浅見安二郎さんが記事を書いてます。クロメッタ14の秘密が明かされます。冷静に考えると270やCX-12でも同じようなことが出来るけどね。気になる人はハーモニカ・レヴューを手に入れてくださいね。FIHジャパンの会員になると送られて来ますよ。会員になりたい人は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/phone.gif)
CD紹介は、ちょっと物足りない気がしました。もっといろんなCDが登場してるのに!手に入り易いものだけ紹介してる感じ。昔は、大阪の吉村さんとかがマニアックなCDを紹介してましたよね。あの頃が懐かしい。
tsuddaさん、我々に頼んでもらえれば情報提供するのにね?
>とてもお元気でした
おお、そりゃ良かった! 以前一度挨拶をさせて頂いたくらいで特に面識があるわけではないのですが、吉村さんのお話は多岐に渡って何れも興味深いもので、とても印象に残ってます。
>そんなにネタがないのかな
…でしょうね。それにモリダイラの方々も、コレ(ハーモニカレヴュー)に構いっぱなしって訳にはいきませんからね。
>ワークショップ
あ、私も写ってますね。Katsuyaさんのコメントは最後の方のどれかかな? 私自身のコメントは…はて、あたしゃ何書いたんだっけ?
>ウーゴ・ディアス
浅見さんの記事は興味深く読みました。Hugoのサウンドを研究する意味で、今まで軽視していたクロメッタ14が欲しくなりました。あの玩具っぽい構造とヤワなリードだからこその音色とも感じますので。
>吉村さん
懐かしいですね~。当時は今の10倍くらい熱心にCDを集めてたから、吉村さんの記事も凄~く参考にしてましたね。今もお元気にしておられるのかしら?