谷口楽器さんで行なわれたイベントに参加してきました。やはり、天候のせいでしょうか、参加人数も少なめでした
第一部は、河中豪紀さんのミニ・ライブ。オリジナルを中心にJ.J.ミルトゥの曲なんかも。一応ブルースもやるみたいですが、今回は、ブルースな感じじゃない曲が多かったです。実に素敵なオリジナル曲をお持ちで。曲にまつわるエロエロなエピソードも楽しかったです
第二部は、セッション・タイム?みたいな。ハーモニカ経験者が多いということでこの流れになりました。やはり自分にソロが回って来ると緊張するものです。でも吹き終わったあとの爽快感は、なんとも言えませんね
林田圭子さんも飛び入り参加で。河中さん+林田さんのアドリブにおけるアドバイスをいただけたのは、良かったと思う。
河中さんも林田さんも当日の模様をブログに書いてます。確かに「ヒデトシ」って読めないよね~。河中さん、9/27が誕生日。やっぱり、ハーモニカ吹きは、27日生まれが多い
無事イベントも終わり、ふと気がついた。「あれっ?ブルー・ミッドナイトの説明ってあったっけ?」
Chicago Style Tuningの正体はわからずじまい。「まあ、いいっか」
モリダイラ楽器の方が、ホーナーに問い合わせたみたいですが、こちらも満足な回答は得られず。
ブルー・ミッドナイトのカバープレートは、ちょうどブルース・ハープとほぼ同じ。ボディがプラスチック製か木製かの違いの様にも思える。吹いた感じコード感が若干違うような気もするし、単なる素材の違いによるものかもしれない。
見た目で選ぶのもハープ選びの一つだということなので、見た目気に入った方は是非
私は、念願のSETUP PACKをゲット。そちらのレポートもいつかしますね
河中さんによるブルースハープ教室もあるみたいですよ。
詳しくは、ラップ有限会社(03-3864-7141)まで

第一部は、河中豪紀さんのミニ・ライブ。オリジナルを中心にJ.J.ミルトゥの曲なんかも。一応ブルースもやるみたいですが、今回は、ブルースな感じじゃない曲が多かったです。実に素敵なオリジナル曲をお持ちで。曲にまつわるエロエロなエピソードも楽しかったです

第二部は、セッション・タイム?みたいな。ハーモニカ経験者が多いということでこの流れになりました。やはり自分にソロが回って来ると緊張するものです。でも吹き終わったあとの爽快感は、なんとも言えませんね

林田圭子さんも飛び入り参加で。河中さん+林田さんのアドリブにおけるアドバイスをいただけたのは、良かったと思う。
河中さんも林田さんも当日の模様をブログに書いてます。確かに「ヒデトシ」って読めないよね~。河中さん、9/27が誕生日。やっぱり、ハーモニカ吹きは、27日生まれが多い

無事イベントも終わり、ふと気がついた。「あれっ?ブルー・ミッドナイトの説明ってあったっけ?」
Chicago Style Tuningの正体はわからずじまい。「まあ、いいっか」
モリダイラ楽器の方が、ホーナーに問い合わせたみたいですが、こちらも満足な回答は得られず。
ブルー・ミッドナイトのカバープレートは、ちょうどブルース・ハープとほぼ同じ。ボディがプラスチック製か木製かの違いの様にも思える。吹いた感じコード感が若干違うような気もするし、単なる素材の違いによるものかもしれない。
見た目で選ぶのもハープ選びの一つだということなので、見た目気に入った方は是非

私は、念願のSETUP PACKをゲット。そちらのレポートもいつかしますね

河中さんによるブルースハープ教室もあるみたいですよ。
詳しくは、ラップ有限会社(03-3864-7141)まで

SEYDELの製品でホーナーの製品をチェックするのはちょこっと皮肉?
先日、これで光栄先生にCのオリーブにスリスリしてベンド出やすくなるよ~と言っていただきました。
少し良くなったような気がします。
一緒にDもお願いすれば良かった…
実はどういうものなのかちっともわかっていないので、
ぜひ次の機会にご説明くださいませ。
お値段はアマゾンに出ている程度だとすると、お安くはないですが。
明後日CとDでお会いします
スリスリするとリードとリードプレートのすき間が狭くなり、息が効率的にリードに当たるという仕組みです。だからベンドしやすくなったと思います。そのうち詳しく実験結果を書きたいと思います。