goo

確認ですが、

5月にこんな記事を掲載しました。

この3か月で6年生の保護者にやっていただきたいこと

要点としては

1 第一志望の確認
2 第一志望の入試傾向の分析
3 夏休み以降の対策のイメージ

3に関しては先日、学校別対策授業のお話をしましたが、各塾によってこれは対策がいろいろあります。単に今通っている塾だけで良いのか、それとも学校別対策を新たに加えるか、などを考えていかなければいけない時期です。

最近の中学受験の塾は夏期講習はセットですから、なんでもかんでも入っている部分があり、逆に「子どもにとって必要なもの」が抜けている場合があり得るので、やはりしっかり吟味しておかなければいけません。

そろそろ各塾で夏以降の説明会をしてくれるところも出てくると思いますが、この間の準備が秋以降の成績に大きく関わっていきますので、しっかり準備してください。

親子で受かる![中学受験]まいにち目標達成ノート
クリエーター情報なし
ディスカヴァー・トゥエンティワン


==============================================================
今日の田中貴.com

塾のサービス過剰に注意
==============================================================
今日の慶應義塾進学情報

紙飛行機の問題
==============================================================






にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村
コメント ( 0 )