GREAT LOVE KINGDOM

山を楽しむために生きる。

富士旅行記(後編①)

2007年09月30日 23時29分30秒 | 我が家の話
『捨てる神あれば拾う神あり』
子供の頃“捨”という字と“拾”と字を覚える際に『人は拾うものより捨てるものの方が多いのだろう。(字の画数)』とイメージして字を覚えた記憶があります。

シフト組はどうにもなりませんでしたが『じゃあ、この日は私が出るよ。』と言って下さるパートさんたちのお陰でどうにかなりそうです。

最近はネガティブな記事ばかり。
まだ旅行記が終わっていないので更新します。


旅行の朝って不思議な雰囲気がありますね。
宴の余韻と朝の新鮮さ。何気ないけど凄く貴重な瞬間よね。


子供たちの楽しそうな表情が、とても印象的でした。
妻も喜んでくれたようで嬉しかったです☆


貸別荘はペンションとは違い“朝ご飯”がないのでよ。
チェックアウトの後に朝昼兼ねて、食べる場所を探しました。
ほうとうの元祖“不動”。
余り食欲はなかったのですが、余りに美味しかったので完食してしまいました。


店内には巨大かつ荘厳な扇があるではないか。

店に入った時はガラガラだった店内も、ボク達が帰る頃には長蛇の列が。
やっぱりここは名店だったんだね。

・・・さて現実に戻り・・・明日は本社へ行かなくては。
また今日も冴えない日記を書いてしまったね。

ボクはボクで頑張ります。
お互い頑張りましょう♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする