
東洋の小田原中継所までを見て、江戸川CRへ。
へたれると、ゴールが見れなくなるので、しっかり走ろう
23'59-25'10-24'53-21'27-21'59-22'39/2:20:18 (Jan.3)
24'27-25'10-24'26-23'09-23'13-23'08/2:23:38 (前回 Dec.29)
今日は前回以上に強風の江戸川CRへ。
ここで練習すれば強くなるだろ~(ちょっとは)と思い一人30キロ走
前半は強風向かい風で飛ばされそう、後半は追い風で一気にP-up
のはずが、最後の5キロちょっとはまさかのまたまた向かい風。
ま、全体としてはよく走れたと思う。でも全然余裕なし
ウェア、持ち物は前回、29日と同じ。
ソックスを薄めのナイキにしたら最後に少しすれた。
元旦は日清食品Grの安西秀幸選手、2日は東洋大の柏原選手
二日続けて福島県出身の選手がメジャーな大会でゴールテープを切った。
今日の東洋大のアンカーの斉藤貴志選手も気合の走りだった。
もうお宝何回でものせちゃうけど、宇野君、山本君、設楽悠太君
東洋大学、おめでとう
中央はズーッとシード争いに加わっていて、しかも繰り上げやら一斉スタートやらでややこしくなって!!kiyomiさんもドキドキして応援に駆けつけたんじゃないですか!?でもアンカーの塩谷選手の走りは素晴らしかったです。東洋の斎藤選手と塩谷選手はとっても気持ちがこもった走りが伝わりました。
自分で走ってみて、ガクッって言うのは私も全く同じ
今年もよろしくお願いします!!
箱根の9区見ていて、中大が11位に落ちてしまい、沿道で応援しなくちゃと、あわてて田町まで行き、大声で応援してきました。
東洋大は、速すぎてまにあいませんでした。
実際に見ると、感動します。
勢い余って、ゴールまで行き、そのまま、皇居で20キロリハビリジョっグしてきました。
箱根駅伝見ると、元気もらえますよね。
その後、その気になって、走って、がっかりしたりしますけど。 笑