明日は千葉マリン、ハーフに参加する。どうも、明日も寒~い雨みたい
今日のRe埼玉土曜レンも寒かった~ Fコーチのアドバイスを聞き
ジョグをして、流しを4本。終わってからは香港亭でご飯
寒~いレースと言えば、2010年3月の佐倉フル
小雨、小雪が舞う中でスタートしたが、途中で暑くなって
着ていた合羽を脱ぎ捨てた。
そしたら、風が当たって汗が冷えて急に体が動かなくなった。
雪だったら → 棄権
雨強め、風 → 雨対策試してみて、90分ぐらいの練習にする。
雨弱めだったら → 85分きりを目指す。
レインコート、ネックウォーマー、手袋、小さめカイロ、
100円ショップで買ってきましたこんなサイトを参考にしました。
明日はどうなるんだろ~ 郷ひろみ よろしく哀愁
ファンランならまだしも、記録を狙うとなると、難しい。
でも、簡単じゃないから、うまくいった時の喜びがすごく大きいんでしょうね!!
雨も風も止みますように~。念。
雨合羽は調整が難しいよ。
最初に雨対策するとそれを取ったら冷えてしまうし、合羽は邪魔になってくると思う。
Tシャツも袖が長いほど雨を含んで重く冷えやすくなってしまうし。
終わった後の暖める準備と乾いた着替えの準備を周到にしておく方がいいと私はおもいます。
もちろんスタート前はぬれ冷えないようにゴミ袋などで対策するのはいいと思います。
逆に飛ばしても暑さはまず心配ないので、むしろ記録のチャンス!
呼吸も湿気があるのでしやすいし。
松戸は雨もほとんど降ってなかったのですが、海浜幕張は雨と風、しかも走ってるときに強くなってくる~**
自然には叶いませんが、貴重な体験でした。
あまりしたくない経験ですが(笑)
雨が強くて風もあったので佐倉以上だったかも。向かい風はとにかく全身が冷えました。
雨風の時は記録を狙うのはムリだね。
アドバイスありがと。
なるほど~と思ったのと、スタート時は雨も小降りで記録狙えそうな感じもしたので、Tシャツ、アームで行きました。スタートは合羽とネックと手袋にカイロを入れて冷え対策も万全!
沿道で受け取ってくれる人がいたので、汗をかく前に合羽も脱げたのでばっちり!
しかし、後半、雨と向かい風が強くなりどうしようも無かった。
ま、実力通りのタイムしか出ないってことですね(笑)