孫娘は小耳症

孫娘(2021年4月生まれ)は左耳小耳症で両耳難聴です。
頼りない娘を支えつつ孫娘の成長を見守ります。

「もしかして」の甘やかな期待

2022-08-07 17:02:21 | 1歳から

小耳症子育ての情報交換サークル「こみこみライン」。

わたしは昨年11月から『両耳さん』というサブグループに参加しています。

 

最初は何もわからなかったわたしですが、いまは次のことがわかっています。

<両耳小耳症のお子さんの多くは外耳道閉鎖による伝音性難聴であること>

<補聴器で(耳かけ型でなくヘアバンド型の「骨伝導補聴器」)めざましく聴力がアップすること>

 

マメのようなタイプ(外耳道は閉鎖していない、補聴器は耳かけ型、たぶん感音性難聴)は少数派なので、疎外感を感じていました。

 

ところが半年ほどまえ、マメタイプのお子さんの話題がラインに登場しました。

ひとりのお母さんの投げかけた質問に、すぐ数件の返信がつき、わりと活発なやりとりが展開されました。

もちろんすべてを興味深く読み、その後、気になる投稿をしたお母さんに個人ラインで質問しました。

 

すぐにていねいな返信がありました。

そのお子さんと(当時1歳半くらい)マメの共通点は。

①小さいのは片耳だけ

②聴力の良い方(60デシベルくらい)にのみ、耳かけ型補聴器をつけている

③生後すぐ、医師から『両耳とも内耳低形成』と言われた

 

そしてそして、ここからがドキドキなのですが...。

このお子さん、生後8ヶ月のCT検査で伝音性難聴とわかったらしいのです!!

 

えっほんと?

内耳低形成=感音性難聴

と思い込んでいたけど、そういうわけでもないのね!!

 

もしかして、もしかして、マメも伝音性難聴?

だったら、補聴器で聴力が大改善する?

ことばの習得が順調にすすむ?(上記のお子さんは順調のようです。)

 

大発見でかなり興奮しましたが、それから半年、あえて事態をペンディングのままにしているわたしです。

「先生、この子の難聴は感音性なんですか伝音性なんですか?」

「CT検査でわかるなら調べてもらえますか?」などと、医師をプッシュしたくない。

 

どちらかわかったからと言って、対応が変わるわけではないんだし。

いまはとにかく、マメの言語習得に向けて全力投球するのみ。

「もしかして...」の甘やかな期待を胸に秘めながら。