市民 英語では シビリアンという。
この意味を、日本人は良く知らない。
知らないまま、明治維新、そして第二次世界大戦を過ぎて ここまできた。
ヨーロッパでは、市民が立ち上がるということが、歴史上何度もあり、そして それが フランス革命を起こし、あるいは、アメリカの独立戦争を引き起こしたので、市民が立ち上がるということは、とても重要な意味を持っている。
ところが、日本では、市民が立ち上がると、なにか、お上に対して、反逆をしているというようなイメージを持っている人が多い。
市民が立ち上がるということと、江戸時代の百姓の一向一揆とでは、意味が違う。
その違いを今日は、書く。
日本の主権は、中学の公民で習ったとおりであれば、国民=市民 にある。
つまり、一人ひとりの日本人が、日本の構成員であり、市民であり、そして主権を持っていると明記されている。
それに比べ、江戸時代に、民には一切の権限がなかった。
主権は、将軍が握り、そして幕府が取り仕切っていた。だから、百姓という民草が狼煙を上げると、それは「反逆」の汚名を着せられた。
国民主権であれば、国民の声は、江戸時代の将軍の声である筈だ。
なのに、例えば、政府が決めた原発事業へ、反対運動をするだけで、逮捕されたり、芸能界から干されたり、社会的にさまざまな制裁を受けることもあるという。
そんな、馬鹿な
と思うが、それが現実らしい。
目立たぬように、出るくいは打たれるから おとなしくしておこう。
処世術がうまく、本音を隠して自分に利益のアルように とこそこそと日陰で生きているゾウリムシのような人間が、たくさんできあがってしまったのが、いまの日本。
だから、声の大きい奴が、自分の思い通りに物事をすすめていく。
この意味を、日本人は良く知らない。
知らないまま、明治維新、そして第二次世界大戦を過ぎて ここまできた。
ヨーロッパでは、市民が立ち上がるということが、歴史上何度もあり、そして それが フランス革命を起こし、あるいは、アメリカの独立戦争を引き起こしたので、市民が立ち上がるということは、とても重要な意味を持っている。
ところが、日本では、市民が立ち上がると、なにか、お上に対して、反逆をしているというようなイメージを持っている人が多い。
市民が立ち上がるということと、江戸時代の百姓の一向一揆とでは、意味が違う。
その違いを今日は、書く。
日本の主権は、中学の公民で習ったとおりであれば、国民=市民 にある。
つまり、一人ひとりの日本人が、日本の構成員であり、市民であり、そして主権を持っていると明記されている。
それに比べ、江戸時代に、民には一切の権限がなかった。
主権は、将軍が握り、そして幕府が取り仕切っていた。だから、百姓という民草が狼煙を上げると、それは「反逆」の汚名を着せられた。
国民主権であれば、国民の声は、江戸時代の将軍の声である筈だ。
なのに、例えば、政府が決めた原発事業へ、反対運動をするだけで、逮捕されたり、芸能界から干されたり、社会的にさまざまな制裁を受けることもあるという。
そんな、馬鹿な
と思うが、それが現実らしい。
目立たぬように、出るくいは打たれるから おとなしくしておこう。
処世術がうまく、本音を隠して自分に利益のアルように とこそこそと日陰で生きているゾウリムシのような人間が、たくさんできあがってしまったのが、いまの日本。
だから、声の大きい奴が、自分の思い通りに物事をすすめていく。