表参道で、友人から依頼された仕事の打ち合わせを。
終わってふらりと立ち寄った、骨董と器のお店。
面白いものがたくさんあって、見ているうちに、
「イノシシ」のものがあったらなあとつぶやいたら、
お店の方が出してくれた九谷のお皿です。
イノシシがかわいらしくて、気に入ってしまいました。
目の下と耳がピンクで、ボディのラインも控えめで。
どうも自分の干支の物は、見過ごせないのです。
兎とか、犬はかわいらしいグッズがたくさんあるのに、
イノシシはなかなか見つかりません。
だから見つけると放ってはおけないのです。
そしてもう一つ見つけたのがもっと可愛いもの。
箸置きなんですよ。
どの角度から見ても非の打ちどころなし。
もう私には、箸置きではなくて素敵な飾り物です。
友人も、二品ほど見つけて購入です。
お店の方に、ブログに載せる写真を撮らせてくださいといわれ、
顔なしならとと、OKしました。
早速ブログに載っていました。(一枝軒 )
お店は青山と、方南町にあるようですね。
うふ、お店のなまえ・・誰かと同じです。
コメントに美しいお二人の・・と書いてありましたので、
やはり顔を出さなくてよかったと思いました。
出さなかったからそう書いてくれたのかしらね。
来年はイノシシが主役で楽しめるので、嬉しいです。