「松風庵日記」 心はいつもお茶日和  

後半の人生の楽しみ方見つけましょう!

ついに自粛を決断

2020年02月28日 | お茶三昧

今朝、ゴミ捨ての時のエレベーターの中で。
「大変なことになりましたね。」
「どこへも出られませんね~」
「私はもう高齢者の域ですから」
「私もそうです・・」
三人の高齢者の会話です。

侘助が満開です。
残りの莟は一つ・・二つ・・
そんな莟を稽古の時にと嬉しいのがいつものことなのですが。
今は少し事情が違います。

家元のHPでお茶会等の自粛をもとめる通知がありました。
わが稽古場でも何人かの方がお休みを申し出たり、
これから先の状況を心配する声がありました。
私も少し前から考えないでもなかったのですが、
皆さんと楽しくお稽古をしていると、
この大切な時間はできればつづけたいと。

しかし昨日、ついに英断を下しました。
一か月のお稽古の自粛をすることに。

皆さんにご連絡をしながら、
お稽古が何よりの楽しみの私が、ひと月も持ちこたえられるか!
そちらの方が心配になりましたが。

返信にはこのようなコメントも。
抜糸に遠くの病院まで出かけなくてはならない私に、
「お気を付けて抜糸してきてください。注意は大事ですが、
プチ旅行だと思って、遠出をお楽しみください。
寄り道はできないですが、先生の背中を、
春の芽吹きがそっと押してくれるでしょう。」

有難いですね。
マイナス思考を振り払って、せっかくできた時間を、
生かせる生活をしたいと思います。

時間ができたので、ブログの更新が頻繁になると思います。
淋しいよ~会いたいよ~とLINEするかもしれません。
そんな時は励まし合いをしましょうね。

そうそう、昨日ブログを読んでくださっている方から、
嬉しいメッセージもありました。
拙いブログですのに、ありがとうございます。