せぶりんぐさまも、グッドウッドでいろいろ買い込まれたようですが、私も洋書や古雑誌を買い込みました。
こちらはスポールオート。
60年代のものは10ユーロ、70年代のものは5ユーロでした。
![Dscf3104 Dscf3104](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/8b/1191d1b76d759b743bd527a511ed18c0.jpg)
マトラ特集とセブリング特集です。
![Dscf3105 Dscf3105](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ed/5ecbe6dc54b3056bf74e227b3dd5d9f6.jpg)
こちらセブリング、スノコローラや312Pが。
![Dscf3106 Dscf3106](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/92/995187154490898fa179c938048cf56d.jpg)
こちらはマトラの方のガルフ特集。
![Dscf3107_2 Dscf3107_2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/57/f0417a322da87fb992b1b9872dbc611a.jpg)
プログラムは1冊10ユーロ。
![Dscf3108 Dscf3108](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/92/41edfda1718ba33ae3c2afe6da3a745c.jpg)
中身は読んでも面白い、良く出来たものです。英仏併記。
![Dscf3109 Dscf3109](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/47/9bca21e5c93db4e0c759e430c2da83d9.jpg)
こちらは50ユーロで買ったオフィシャル写真集。
![Dscf3110 Dscf3110](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/39/5fef7563eb0f517bacab3175552512b3.jpg)
各年から何台かピックアップ、クルマごとに解説、時間ごとの全車の順位もわかります。マセラティ151/3、プロフィール24を作る予定です。
![Dscf3111 Dscf3111](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/06/96c09be36b9ea2367a385d0e5be8476d.jpg)
こちらはフォードの変なやつ。
きのうはカミムラさんにお誘いいただき、43ルマンの会のオフ会に顔を出させていただきました。
東武戦の常盤台で、6時から20人ほど。盛会です。
![Dscf3098 Dscf3098](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/fc/0967be7b3f1dccd256d796ceaa09852f.jpg)
お刺身の中で、ゼツモさんのバルニーニのアバルト。あのバルニーニが。
![Dscf3099 Dscf3099](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/25/b93ba89dc9a33dba4ec9716aad5862e4.jpg)
こちらもゼツモさんのマーシュのフォード。
![Dscf3103 Dscf3103](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/88/1d8233243890970a2a18ef8a83be8aac.jpg)
同じくゼツモさんのGTOロードスター。実車があります。ほんもののGTOではないですよ。カッコいいです。
![Dscf3102 Dscf3102](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/14/abe20870a78669ba15cf106662ddc1dc.jpg)
わたしはMGモデルの340MMを持って行きました。
すごいのが、皆にまわしてみていただいた時スピナーを無くしたのですが、皆様に声をかけたらすぐ見つかったこと。
お刺身にビール、美味しかったです。カミムラさま、みなさま。どうもありがとうございました。
こちらはスポールオート。
60年代のものは10ユーロ、70年代のものは5ユーロでした。
![Dscf3104 Dscf3104](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/8b/1191d1b76d759b743bd527a511ed18c0.jpg)
マトラ特集とセブリング特集です。
![Dscf3105 Dscf3105](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ed/5ecbe6dc54b3056bf74e227b3dd5d9f6.jpg)
こちらセブリング、スノコローラや312Pが。
![Dscf3106 Dscf3106](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/92/995187154490898fa179c938048cf56d.jpg)
こちらはマトラの方のガルフ特集。
![Dscf3107_2 Dscf3107_2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/57/f0417a322da87fb992b1b9872dbc611a.jpg)
プログラムは1冊10ユーロ。
![Dscf3108 Dscf3108](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/92/41edfda1718ba33ae3c2afe6da3a745c.jpg)
中身は読んでも面白い、良く出来たものです。英仏併記。
![Dscf3109 Dscf3109](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/47/9bca21e5c93db4e0c759e430c2da83d9.jpg)
こちらは50ユーロで買ったオフィシャル写真集。
![Dscf3110 Dscf3110](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/39/5fef7563eb0f517bacab3175552512b3.jpg)
各年から何台かピックアップ、クルマごとに解説、時間ごとの全車の順位もわかります。マセラティ151/3、プロフィール24を作る予定です。
![Dscf3111 Dscf3111](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/06/96c09be36b9ea2367a385d0e5be8476d.jpg)
こちらはフォードの変なやつ。
きのうはカミムラさんにお誘いいただき、43ルマンの会のオフ会に顔を出させていただきました。
東武戦の常盤台で、6時から20人ほど。盛会です。
![Dscf3098 Dscf3098](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/fc/0967be7b3f1dccd256d796ceaa09852f.jpg)
お刺身の中で、ゼツモさんのバルニーニのアバルト。あのバルニーニが。
![Dscf3099 Dscf3099](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/25/b93ba89dc9a33dba4ec9716aad5862e4.jpg)
こちらもゼツモさんのマーシュのフォード。
![Dscf3103 Dscf3103](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/88/1d8233243890970a2a18ef8a83be8aac.jpg)
同じくゼツモさんのGTOロードスター。実車があります。ほんもののGTOではないですよ。カッコいいです。
![Dscf3102 Dscf3102](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/14/abe20870a78669ba15cf106662ddc1dc.jpg)
わたしはMGモデルの340MMを持って行きました。
すごいのが、皆にまわしてみていただいた時スピナーを無くしたのですが、皆様に声をかけたらすぐ見つかったこと。
お刺身にビール、美味しかったです。カミムラさま、みなさま。どうもありがとうございました。