先日GOLD BUG レーシングエランのイラストを納品させていただいたHさんから招かれて、大人のおもちゃ箱を訪ねてきました。
Hさんのスロットの趣味は素晴らしく、驚きの連続です。

こちらは1点物のマセラーティ450S。スターリングモス。
キットの出所は不明ですが、ヨーロッパのスロットでしょうか?
室内がていねいに金属加工されてまさにスーパークオリティ。走るんです。

ほとんど工芸品です。

こちらのアストンもフィニッシャーが仕上げられた物で、ヨーロッパのスロットボディとか。とても軽いんです。
ものすごくきれいなフィニッシュ。

こちらのペンスキースノコジャベリンもフィニッシャーの仕上げられた物。素晴らしい。

ペンスキーの73カレラもレジンだそうです。

このBRMのH16を見てください。

こちらはHさんの製作途中のヒーレー100。55年のルマン事故の当事車です。
とてもクリーンなフィニッシュでさすがの出来でした。自作デカールがたまりません。

こちらのフィニッシャーズベースのスロットボディは、さかつうのサイケのデカールが合わなくて、と笑っていらっしゃいました。

なんと、このような貴重な頂き物を。
日本の43の伝説的なメーカーの幻の24モデル。MGAです。グリルがないんですが、なんとか完成させますから。
本当にありがとうございます!

なんとジョンローズのアルミのレプリカと、本物のミニライトのマグホイール。
ジョンローズでもタイヤ付きで片手でひょいと持ち上がるのに、マグホイールは指1本で持ち上がります。

こちらは息子さんのプラモデル第1作。きれいな塗装はオリジナルとか。素晴らしいセンスに脱帽です。
ものすごくクリーンなフィニッシュ。

そして愛車の中の1台も見せていただきました。
隅々まで手の入った、スーパーアングリア。

このエンジンをみてください。

美しいフィニッシュ。座らせていただきました。
これから、Hさんの愛車遍歴の中からいろいろと絵にさせていただきます。
またこちらのブログでもご報告させていただきます。
Hさんのスロットの趣味は素晴らしく、驚きの連続です。

こちらは1点物のマセラーティ450S。スターリングモス。
キットの出所は不明ですが、ヨーロッパのスロットでしょうか?
室内がていねいに金属加工されてまさにスーパークオリティ。走るんです。

ほとんど工芸品です。

こちらのアストンもフィニッシャーが仕上げられた物で、ヨーロッパのスロットボディとか。とても軽いんです。
ものすごくきれいなフィニッシュ。

こちらのペンスキースノコジャベリンもフィニッシャーの仕上げられた物。素晴らしい。

ペンスキーの73カレラもレジンだそうです。

このBRMのH16を見てください。

こちらはHさんの製作途中のヒーレー100。55年のルマン事故の当事車です。
とてもクリーンなフィニッシュでさすがの出来でした。自作デカールがたまりません。

こちらのフィニッシャーズベースのスロットボディは、さかつうのサイケのデカールが合わなくて、と笑っていらっしゃいました。

なんと、このような貴重な頂き物を。
日本の43の伝説的なメーカーの幻の24モデル。MGAです。グリルがないんですが、なんとか完成させますから。
本当にありがとうございます!

なんとジョンローズのアルミのレプリカと、本物のミニライトのマグホイール。
ジョンローズでもタイヤ付きで片手でひょいと持ち上がるのに、マグホイールは指1本で持ち上がります。

こちらは息子さんのプラモデル第1作。きれいな塗装はオリジナルとか。素晴らしいセンスに脱帽です。
ものすごくクリーンなフィニッシュ。

そして愛車の中の1台も見せていただきました。
隅々まで手の入った、スーパーアングリア。

このエンジンをみてください。

美しいフィニッシュ。座らせていただきました。
これから、Hさんの愛車遍歴の中からいろいろと絵にさせていただきます。
またこちらのブログでもご報告させていただきます。