今回は女子2人旅
女子力を上げられるだろうか・・・?
NHK大河ドラマなどで話題となっている旬な地域
ついでに潤いと華やかさ
を求め
静岡県浜名湖周辺エリアへ。。。Let´s Go!
~ ~ ~ ~ うなぎパイファクトリー ~ ~ ~ ~
浜名湖のお土産といえば 春華堂“うなぎパイ”
‘夜のお菓子’という チョットばかりドキッ っとするような
キャッチーなコピーがついている お菓子ですよっ
浜名湖の観光スポットを検索すると
ほぼ上位にランクインしている「うなぎパイファクトリー」
このあたりには ドライブでも幾度となく訪れているのに
ワタクシ この年齢にして「うなぎパイファクトリー」 初・上・陸デビューでちゅ。
到着して早々にあま~い 香りが襲って来るぅ
チョットした贅沢ランチ(※後日 アップする予定)を終えたばかりなのに
あま~い 香りが妙な誘惑をしてくるのだ困った。困った。
とりあえずは 館内へ こちらの見学は
無料
その上に“うなぎパイ”3枚入りのお土産付き
双子姉妹イッコ&ニコ
の好きな菓子なので
ありがたい
外装は正直 質素というか...。なんと言うか...。なのにテヘッ
内装はモダンでオシャレ。 そこかしこに鰻オブジェがあり面白い。
小さい窓だったり 大きな窓から 製造過程を見学ジーィ
館内には こちらのマスコット‘うなくん’が案内する
シアターもあり 丁寧に製造過程を紹介してくれるよっGood
さて ここで こぼれ話
“うなぎパイ”のイメージカラーは
栄養ドリンクがヒントになっていた。と いう事実
販売当初は青色パッケージだったが
イマイチ 消費者の反応が鈍いということで
そこで‘夜のお菓子’というコピーを勘違いして
購入する人が多かったことにヒントを得て
当時の栄養ドリンクの定番配色を参考に
デザインしたところ大当たり!...今に 至るのだとか。
‘夜のお菓子’は。。。
そうな意味じゃなかったんだぁヘェ~。
そこかいっ!
今回は女子2人旅
やはりねぇ。 こちらも寄っておきたいじゃない
「UNAGI PIE CAFE」 (※施設2階にあるよ。)
2年前ぐらいに 東京・表参道で期間限定出店をして
好評を博した人気メニューや こちらでしか味わえない
オリジナルメニューもあるそうだ。
天候も良かったし オヤツ時
でもあったので
お店前には列が出来ていて 待つことになったけれど
お客さんの回転が良いのか
想定していたよりも 早く席に案内してもらえたよ
何にしようかなぁ...
ワタクシは メニューにデカデカと掲載されていた
~ うなぎパイのミルフィーユ仕立て ~
季節によって異なるそうだが 訪れた時は‘抹茶’だったよ。
“うなぎパイ”の特徴アル甘味と
‘抹茶’の渋味&苦味のコントラストが絶妙
当然 お土産の“うなぎパイ”を購入したよ
結構 早い段階で消化しきっていまったけれどっニタァ~
さて 浜名湖1日目は これにて終了。
今回のお宿は
舘山寺温泉
早目にチェックインして マッタリとした
温泉タイムを過ごすことにしよう
せっかくなので 女子トーク
もしたいし...ネッ
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~~ ~ ~ 第4巻へつづく~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~