グレープおばさんが、考えたレンズ式?メガネだす~

先日の日曜日に、山にリースに飾る物を取りに行った。
その時に、ツルメモドキ(赤い花)を見つけて、
蔓ごと引っ張って取った。
取った後に指がチクチク痛い~。
帰ってから、夫に虫眼鏡で見てもらったら
トゲが刺さっていた。
毛抜きで取ってもらった。
でも、なんか指チクチク痛い・・・
虫眼鏡で見ても、全然見えない・・・
でも、痛いんだわ~
お風呂に入ったら、取れるか・・・って
お風呂から、上がってもまだ痛い・・・
見えないトゲだから、
ガムテープを指に付け剥がしてを繰り返した。
指を触ると・・・
まだ~痛いだよ~
なんとかせねば~
どうなっているんだ~
トゲがまだ刺さっているのか?・・・
虫眼鏡が駄目なら、・・・
・・・何かないか?
・・・
・・
・
あ!
ある!昔子供達が使っていた顕微鏡
顕微鏡は、壊れて始末したが・・・
接眼レンズはとっておいた・・・
たしか・・
子供の引き出しにあったはず・・・

レンズを持ってきトゲのあるあたりをレンズで見た。
あった!
げ!
トゲが、皮膚に食い込んで、刺さっている。
このトゲをとる方法は・・・
あるはず・・・
絶対に・・・

この接眼レンズで見て、
トゲを取るしかない・・・
グレープおばさん、窮地に追い込まれると
うろうろ歩く、うろうろ、部屋中を・・・
我がグレープおばさんに不可能と言うことはない
そう思いながら、うろうろ歩く・・・
レンズを固定する物・・・
針を持ってトゲを取るから・・・
耳にかけれたら取れるかもしれない・・・
何か代用できる物が・・・
ないか・・・
部屋の中の引き出しを見てみる。
何かあるはずだ~・・・
洗濯ばさみが、浮かぶ・・・
大きい洗濯ばさみで、レンズを挟んでみる。
滑って落ちる・・・
落ちないようにするには・・・
さっき使ったガムテープ・・・
レンズの周りにガムテープを張る・・・

洗濯ばさみで挟んだ。
落ちないようだ。
周りをガムテープで固定する・・・
第一関門クリアー
お次は
耳にかけるにはどうする???
うろうろ歩く・・・
何かあるはず・・・
何か方法が・・・
ゴム・・ゴムなら良いかも
洋裁箱の中を探り出すグレープおばさん・・・
ゴムひもミッケ~

洗濯ばさみの金具のあたりにゴムひもを通して
耳にかけれるように調整した。

でけた~
針を消毒するため米のとぎ汁乳酸菌をドバーっとぶっかけて
そしてこのレンズメガネを掛け
、
トゲが刺さっている指の皮膚を針で刺しながら
皮膚をめくり
トゲを取ることが出来ました。

我ながら、このアイデアーよくひらめいたと感心しているダス~

先日の日曜日に、山にリースに飾る物を取りに行った。
その時に、ツルメモドキ(赤い花)を見つけて、
蔓ごと引っ張って取った。
取った後に指がチクチク痛い~。
帰ってから、夫に虫眼鏡で見てもらったら
トゲが刺さっていた。
毛抜きで取ってもらった。
でも、なんか指チクチク痛い・・・
虫眼鏡で見ても、全然見えない・・・
でも、痛いんだわ~
お風呂に入ったら、取れるか・・・って
お風呂から、上がってもまだ痛い・・・
見えないトゲだから、
ガムテープを指に付け剥がしてを繰り返した。
指を触ると・・・
まだ~痛いだよ~
なんとかせねば~
どうなっているんだ~
トゲがまだ刺さっているのか?・・・
虫眼鏡が駄目なら、・・・
・・・何かないか?
・・・
・・
・
あ!
ある!昔子供達が使っていた顕微鏡
顕微鏡は、壊れて始末したが・・・
接眼レンズはとっておいた・・・
たしか・・
子供の引き出しにあったはず・・・

レンズを持ってきトゲのあるあたりをレンズで見た。
あった!
げ!
トゲが、皮膚に食い込んで、刺さっている。
このトゲをとる方法は・・・
あるはず・・・
絶対に・・・

この接眼レンズで見て、
トゲを取るしかない・・・
グレープおばさん、窮地に追い込まれると
うろうろ歩く、うろうろ、部屋中を・・・
我がグレープおばさんに不可能と言うことはない
そう思いながら、うろうろ歩く・・・
レンズを固定する物・・・
針を持ってトゲを取るから・・・
耳にかけれたら取れるかもしれない・・・
何か代用できる物が・・・
ないか・・・
部屋の中の引き出しを見てみる。
何かあるはずだ~・・・
洗濯ばさみが、浮かぶ・・・
大きい洗濯ばさみで、レンズを挟んでみる。
滑って落ちる・・・
落ちないようにするには・・・
さっき使ったガムテープ・・・
レンズの周りにガムテープを張る・・・

洗濯ばさみで挟んだ。
落ちないようだ。
周りをガムテープで固定する・・・
第一関門クリアー
お次は
耳にかけるにはどうする???
うろうろ歩く・・・
何かあるはず・・・
何か方法が・・・
ゴム・・ゴムなら良いかも
洋裁箱の中を探り出すグレープおばさん・・・
ゴムひもミッケ~

洗濯ばさみの金具のあたりにゴムひもを通して
耳にかけれるように調整した。

でけた~
針を消毒するため米のとぎ汁乳酸菌をドバーっとぶっかけて
そしてこのレンズメガネを掛け
、
トゲが刺さっている指の皮膚を針で刺しながら
皮膚をめくり
トゲを取ることが出来ました。

我ながら、このアイデアーよくひらめいたと感心しているダス~