キバシリ

2013-05-26 22:50:27 | 野鳥
キバシリ

野鳥を見に出かける場合、
自然と同化するため
迷彩服を着て出かけます~

いつも行く湿地帯の場所には
キバシリを見かけます。
今、キバシリも子育ても真っ最中なのでしょうか。
口に餌をくわえています~






グレープおばさんが、カメラを構えた場所は
キバシリの巣穴がある場所らしく、
・・・頻繁にキバシリが来る。
して、
運悪く逆光ときてる・・・
画面が黒く写っているでしょ~
何とか、きれいに写る場所に移動したいが・・・
動くに動けない・・・









口に餌をくわえている・・・
幼鳥にあげるんだろうなぁ~




キバシリは螺旋状にクルクル回りながら素早く木に登ります・・・








そして、木と同じような色なのです~
身を守るために保護色なのでしょうね~


キバシリ、どこにいるかわかります?~




キバシリがいるんですよ~


・・・

拡大~




ほれ、ここです~









キバシリの巣穴を写したくて場所を移動しました~

・・・

・・・




朽ちた木がキバシリの巣穴のようです~
頻繁に、出たり入ったりしています。




別な場所で写したキバシリです~


焦っていたのか、ピントがずれています。














可愛いキバシリでした~


キバシリ、何所にるかわかる?・・・




ミソサザイ・カラスガイ

2013-05-26 21:45:23 | 野鳥
ミソサザイ/strong>

先週、実家の近くの小川に行ってみた。
川の縁の大きな木のそばで、ミソサザイ~







ミソサザイは、地味な色の野鳥です~
川のそばによくいます~




よく動きます~
尾っぽが、ピンと立っています~





今度見つけたら、はっきり写したいです~






カラスガイ




ミソサザイを見た後に川の浅瀬に
カラスガイの食べた後の貝殻を見つけました

ミンクなのか、水辺の鳥なのか・・・
誰が食べたのでしょう???



川の中を、目をこらしてみたらカラスガイ見~っけ~
川の中に入って、取ってみました






真っ黒い貝、カラスガイです。
写真を写した後川に戻しました~