先月の4月9日におが屑堆肥を使って苗作り~をした。
芽が出てて生長すると間違いに気がついた・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/54/309f4fd2ed7de6d17ed255cc57726cd7.jpg)
前回タマネギとパプリカの種を植えたつもりでいた・・・
ここに植えた種はパプリカではなくてタマネギだった・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/27/2ddfe77ccb0e910f86f98f885c6df87c.jpg)
おが屑と畑の土を適当に混ぜたけど
どうもおがりが悪い・・・
おが屑のせいだろうか・・・
芽が出るんだけど途中で無くなっている・・・
おがらない・・・
他はと見ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ca/ab976e96ac896b90ef7ae0c0f45ede32.jpg)
24年度の自家製の種を植えた・・・
こっちはちゃんと葉っぱの勢いが良い。
モミとパプリカ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b0/889c97be9d7a0034608efaafb11867c3.jpg)
パプリカとモミの芽が出てこのようになっている。
パプリカ、まさか植えた種が全部出るとは思わなかった・・・
どうする・・・小さい畑なのに・・・
パプリカ・・・
おが屑堆肥との相性がいいのかすくすく大きくなっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/5c/666ce282cc4f60e22c16db3c4874908b.jpg)
モミ大きいのもあれば小さいのもある。
モミ初めての試みである。
さあ~これから・・・どうする・・・
(モミは、農文教「のらのら」編集部のkさんから頂きました。
鉢から芽が出たミニトマト他
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/94/613201d6322c8deafa83c0f15231ec1f.jpg)
畑の土を鉢に入れたので、昨年成ったミニトマトの種もあったんだわね~
で、ミニトマトの芽がウジョウジョ出て
これではいかんと思って良いのを他の鉢に移植した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/55/150dc34027417721f5ecdbbdd61e7825.jpg)
移したミニトマトです。
土とおが屑堆肥混ぜてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b2/5d8659130696ceff838ea946aa0fe1cc.jpg)
パプリカです。
こっちも土とおが屑堆肥混ぜてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/61/6b1ab6da7f68b5c80f9a80cc2dab959a.jpg)
芽が出たブッロコリーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/5e/b4a661d870e726d80d0772d07192d45b.jpg)
鉢の中を見ると~
ブロッコリーと春菊の茎があります。
ブッロコリーは見えないですが・・・
春菊は調理に使って
2本を鉢に挿したんです、多分根が付いたと思う・・・
もう1っぽんは~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d8/1d3e516b93090865605251a9c5a43e83.jpg)
こっちに春菊があります。
春菊って、菊に似ているよね?
菊も根付くから、春菊も根付くと思って挿しました。
予想通り根付きました。
横から新芽が出るので大きくなると思います。
ネギのように細長いのはニンニクです。
種から植えたのです。
4月9日の写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/02/2794afe60f78a174c0b4f0d6c7c6486c.jpg)
この時には春菊は挿してないですね。
レタスも・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/03/99cd6d83d0d5afdfc2171ea4f626d7fe.jpg)
調理の後にレタスの芯を挿しました。
何か・・・あまり大きくなりません・・・
葉っぱだけのレタスも挿したのですが・・・
根が付いたかなあ~と思って引っ張ったらダメになりました・・・
もう少し暖かくなったら畑に植えたいと思っている
グレープおばさんです。
芽が出てて生長すると間違いに気がついた・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/54/309f4fd2ed7de6d17ed255cc57726cd7.jpg)
前回タマネギとパプリカの種を植えたつもりでいた・・・
ここに植えた種はパプリカではなくてタマネギだった・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/27/2ddfe77ccb0e910f86f98f885c6df87c.jpg)
おが屑と畑の土を適当に混ぜたけど
どうもおがりが悪い・・・
おが屑のせいだろうか・・・
芽が出るんだけど途中で無くなっている・・・
おがらない・・・
他はと見ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ca/ab976e96ac896b90ef7ae0c0f45ede32.jpg)
24年度の自家製の種を植えた・・・
こっちはちゃんと葉っぱの勢いが良い。
モミとパプリカ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b0/889c97be9d7a0034608efaafb11867c3.jpg)
パプリカとモミの芽が出てこのようになっている。
パプリカ、まさか植えた種が全部出るとは思わなかった・・・
どうする・・・小さい畑なのに・・・
パプリカ・・・
おが屑堆肥との相性がいいのかすくすく大きくなっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/5c/666ce282cc4f60e22c16db3c4874908b.jpg)
モミ大きいのもあれば小さいのもある。
モミ初めての試みである。
さあ~これから・・・どうする・・・
(モミは、農文教「のらのら」編集部のkさんから頂きました。
鉢から芽が出たミニトマト他
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/94/613201d6322c8deafa83c0f15231ec1f.jpg)
畑の土を鉢に入れたので、昨年成ったミニトマトの種もあったんだわね~
で、ミニトマトの芽がウジョウジョ出て
これではいかんと思って良いのを他の鉢に移植した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/55/150dc34027417721f5ecdbbdd61e7825.jpg)
移したミニトマトです。
土とおが屑堆肥混ぜてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b2/5d8659130696ceff838ea946aa0fe1cc.jpg)
パプリカです。
こっちも土とおが屑堆肥混ぜてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/61/6b1ab6da7f68b5c80f9a80cc2dab959a.jpg)
芽が出たブッロコリーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/5e/b4a661d870e726d80d0772d07192d45b.jpg)
鉢の中を見ると~
ブロッコリーと春菊の茎があります。
ブッロコリーは見えないですが・・・
春菊は調理に使って
2本を鉢に挿したんです、多分根が付いたと思う・・・
もう1っぽんは~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d8/1d3e516b93090865605251a9c5a43e83.jpg)
こっちに春菊があります。
春菊って、菊に似ているよね?
菊も根付くから、春菊も根付くと思って挿しました。
予想通り根付きました。
横から新芽が出るので大きくなると思います。
ネギのように細長いのはニンニクです。
種から植えたのです。
4月9日の写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/02/2794afe60f78a174c0b4f0d6c7c6486c.jpg)
この時には春菊は挿してないですね。
レタスも・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/03/99cd6d83d0d5afdfc2171ea4f626d7fe.jpg)
調理の後にレタスの芯を挿しました。
何か・・・あまり大きくなりません・・・
葉っぱだけのレタスも挿したのですが・・・
根が付いたかなあ~と思って引っ張ったらダメになりました・・・
もう少し暖かくなったら畑に植えたいと思っている
グレープおばさんです。