娘が作った栗きんとん

2011-12-31 00:07:47 | 食 節約
娘夫婦が昨日30日に久しぶりに帰ってきました。
娘グレ子が
珍しく、お節の栗きんとんを作ってみたいと・・・・言い出した。
グレープおばさんは、デジカメを持って写真を撮ることに
口だけ出して、手は出さず・・・どうなるんでしょう。

 材料
金時いも   ・・・ 500グラムくらい(サツマイモ)
栗甘露煮   ・・・ 一瓶
くちなしの実 ・・・2個
砂糖     ・・・200グラム(甘さ控えめにしました)
みりん    ・・大サジ2はい
塩      ・・ひとつまみ





金時いもの皮を剥いて







3センチの厚さに切って水にさらしあく抜きをします。













鍋にたっぷりの水を入れて、金時いもを入れ
くちなしの実を2固割り入れて中火で軟らかく煮ます。







きれいな、黄色になっています。
煮くずれしないうちに火を止めて、金時いもを取りだし






ザルに上げて、熱いうちに裏ごしします。





裏ごしした金時いもを鍋に戻し、栗甘露煮の汁を、少しずつ加え
砂糖を入れて、中火で焦がさないようにへらで混ぜます。
へらのスジが鍋に付くようになったら、火を止めて
みりんと塩を加えます。




栗を混ぜて中まで熱が通るまで弱火で艶よく混ぜます。

で、出来上がりです。




娘グレ子の感想
栗きんとんって意外と簡単なんだね~
もっと大変かと思っていたわ~



グレープおばさん「・・・じゃ~来年も作ってくれる?













最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
来年もよろしくお願いします (まーたん)
2011-12-31 16:03:45
グレープさんこんにちは
娘さんのきんとん上手に作りましたね美味しそうですよ~

親子で台所に立つのってなかなかないですよね
私も今日なますを作りました
父が好きなので作ります
去年から野菜も正月用に送っているので生かせて嬉しいです

良い年をお迎えくださいね
北海道のお正月は経験がないのでどんな感じなんですかね~お雑煮のお味は?
また来年もよろしくお願いします
返信する

コメントを投稿