去る
8月10日に仙台テンメイ塾主催の定例勉強会
「宇宙(そら)の会」にて、お話させて頂きました。
お話の内容は
「ひふみ健康院の今までの歩みとこれからの展望」
というテーマで
今まで自分がお世話になってきた先生の紹介やエピソード
その時その時の心の葛藤。
それと、当院での開院時からの試みと
これからの具体的な夢・目標などなど
思いつくままにお話させていただきました。
講演会のお話を頂いた時は
「自分は人に話すほど経験も積んでないし、絶対無理!」
と思い込んで、講演会当日、直前まで緊張していましたが
いざ、始まってみると、自分でも驚くほど
話したい事が湧き上がってきて、カラダの芯に火が点火したような
高揚感に包まれました。
人前で話す事は自分には向いていないと決め付けていたのは
どうやら思い違いだったようです。
ケッコウ、カナリ好きなのかも?
テーマを絞ればもっと話せるかも?
と新しい自分の一面を発見させていただきました。
当初、一時間位のお話の予定が
調子に乗って、
気持ちよくなっちゃって、
フワフワして
軽く、一時間をオーバーしてしまいました。
これでもなんか、話したりない・・・
と思っている自分に今でもビックリ。
私の過去のどうでもいい話をきいてくださった皆さん
どうもありがとうございました。
懇親会の席で
「面白かったです」と言ってくださった方
ありがとうございました。
皆さんにお話しているようで
自分自身に話しかけている。
過去の自分の未消化の部分を一生懸命、言語化し発散している。
そんな講演会でした。
貴重な機会を与えてくださった
仙台テンメイ塾の大久保先生
どうもありがとうございました。
これからもご縁を大きくさせていただきます。
ひふみゆらゆら