こんばんは
加藤です。
本日三度目の投稿。
奥松島の縄文村博物館。
博物館の近くに縄文村公園があって2000年~5000年前の縄文遺跡が散策出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/4f/f80de55ca79a216f7814f7b1aca42364.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/70/8bb479e038290d912648f59ef2207635.jpg)
この公園では季節のイベントが行われ家族で縄文時代の生活体験ができます。
この公園の小高い丘の頂上に御神木があってその周辺が特に古い時代の遺跡が見つかっています。
このご神木も縄文人の生活を見守っていたのかしら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/c7/953e3ae6775f6acbe97a8c79a7dde701.jpg)
ご神木のそばに椿が一輪咲いてました(^-^)
加藤です。
本日三度目の投稿。
奥松島の縄文村博物館。
博物館の近くに縄文村公園があって2000年~5000年前の縄文遺跡が散策出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/4f/f80de55ca79a216f7814f7b1aca42364.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/70/8bb479e038290d912648f59ef2207635.jpg)
この公園では季節のイベントが行われ家族で縄文時代の生活体験ができます。
この公園の小高い丘の頂上に御神木があってその周辺が特に古い時代の遺跡が見つかっています。
このご神木も縄文人の生活を見守っていたのかしら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/c7/953e3ae6775f6acbe97a8c79a7dde701.jpg)
ご神木のそばに椿が一輪咲いてました(^-^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/2d/e844b5c6b824a280aa06f70856809a6e.jpg)