こんばんは(^^)
女性専用いろは整体、鴇田です。
今回は、1月29日に行われたひふみ健康院整体師養成コースの様子をご紹介したいと思います。
前日に引き続き受講される先生方、1月29日に受講される先生方がいらっしゃいます。
受講時期など、それぞれのレベルに合わせて1組3名でグループ分けをして練習を行いました。
1組は肩甲骨の動きを導き出してあげる施術を、
腕を動かす時に、つい腕だけを使って動かしていませんか?
上肢と呼ばれる部位は、手から肩甲骨までを言います。
ところが、大体の方は肩甲骨より手前の肩口から腕を動かしてしまう傾向があるようです。そのため、肩甲骨がうまく使われていないのです。
その結果、肩の痛みや背中の痛みなど様々な影響をもたらしてしまうことが考えられます。
肩甲骨から動かしてあげることにより肩周りだけでなく腕や背中や腰の痛みや違和感、足元まで身体の繋がりを大切に意識していくと症状の緩和だけでなく更に身体の感覚も磨かれてきます。
今回が初受講の方もいらっしゃいましたので、骨格模型も参考に学ばれております。
もう1組は、手をテーマに練習を行いました。そちらは次回にご紹介したいと思います。
本日も、最後までお読みいただきありがとうございます(^^)
理学操体公式ページはこちら
女性専用整体【いろは整体】予約申込みはこちら
以前のいろは整体Q&Aページはこちら
女性専用いろは整体、鴇田です。
今回は、1月29日に行われたひふみ健康院整体師養成コースの様子をご紹介したいと思います。
前日に引き続き受講される先生方、1月29日に受講される先生方がいらっしゃいます。
受講時期など、それぞれのレベルに合わせて1組3名でグループ分けをして練習を行いました。
1組は肩甲骨の動きを導き出してあげる施術を、
腕を動かす時に、つい腕だけを使って動かしていませんか?
上肢と呼ばれる部位は、手から肩甲骨までを言います。
ところが、大体の方は肩甲骨より手前の肩口から腕を動かしてしまう傾向があるようです。そのため、肩甲骨がうまく使われていないのです。
その結果、肩の痛みや背中の痛みなど様々な影響をもたらしてしまうことが考えられます。
肩甲骨から動かしてあげることにより肩周りだけでなく腕や背中や腰の痛みや違和感、足元まで身体の繋がりを大切に意識していくと症状の緩和だけでなく更に身体の感覚も磨かれてきます。
今回が初受講の方もいらっしゃいましたので、骨格模型も参考に学ばれております。
もう1組は、手をテーマに練習を行いました。そちらは次回にご紹介したいと思います。
本日も、最後までお読みいただきありがとうございます(^^)
理学操体公式ページはこちら
女性専用整体【いろは整体】予約申込みはこちら
以前のいろは整体Q&Aページはこちら