大崎市ひふみ整体院・ヨガ&呼吸法ブログ

大崎市の腰痛・坐骨神経痛と慢性頭痛専門整体のブログです。本格的なメディカルヨガ&呼吸法教室【Tao】も開催しています。

お疲れ様でした(大崎市古川整体院)

2010-10-14 10:27:55 | ひふみ日記

10月10日に一級建築士の国家試験(二次試験)

がありました。

 

受験したのはもちろん私ではなく当院の患者さんのNさん。

100615_203901

Nさんは夏ごろから定期的に来院されていました。

 

特に痛みとかに悩まされているというわけではなく

身体のメンテナンスで来院されていました。

 

始めの頃は身体に関して興味がある方なのかなくらいにしか

思っていませんでしたが、気心が知れてくるにつれいろいろと話を伺うと

10月に国家試験を受ける為の身体作りが目的ということがわかりました。

 

建築士の二次試験は実際に作図を行う内容で

テーマに沿って6時間ぶっ続けで行うそうです。

精神的にも肉体的にもハードな内容。

 

一般的には2~3年受けてやっと合格するという難関資格。

Nさんは今年で2回目の受験。

 

この二年間は昼間の仕事を続けながら深夜まで勉強を続け

週末は仙台の専門学校に通い朝から晩まで作図付けの日々だったそうです。

そんなハードな日々を送っているにも関わらず

大変さをおもてに出さない、穏やかな雰囲気のNさん。

 

受験日が近づくにつれ、Nさんの雰囲気も変化しているのが

痛いほどわかりました。

 

受験の5日前にもメンテナンスに来院されましたが、

その雰囲気はまるで別人、緊張もピークに達しつつあるようでした。

 

一年に一回きりの国家試験。

 

そんなNさんを見ていて

私が受験した理学療法士の国家試験の時を思い出しました。

生きた心地がしない日々。

毎日追い込まれ、不安がつのる。

 

国家資格が無くても実力があればいいんだ。

という人もいるけれど

あのストレスとプレッシャーは受験した人にしかわからない経験。

  

たがが国家試験、されど国家試験。

 

昨日、Nさんが来院されました。

何時ものNさんの笑顔でした。

 

試験当日は、自分が自分で無い感じがして

階段を昇るにも足に力が入らず、力の入れ方も忘れた感じがし

解答用紙をめくる手も震えたそうです。

受験後の夜は興奮のあまり疲れているにもかかわらず

眠れなかったそうです。

 

極度のプレッシャーとストレスがかかったんですね。

これが国家試験。

 

受験から開放されたNさん

ご苦労様でした。

  

Nさんとは17日の羽黒山石段マラソンに一緒に参加する予定。

羽黒山の新鮮な空気をいっぱい吸収して

気力・体力回復してください。

 

良い日曜日にしましょう!

 

ひふみゆらゆら


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。