二日目は5時半に起床。
朝シャワーを浴びて心身ともに活を入れてスタート!
空腹感も特に無く、からだも軽い。
六時ちょっと過ぎから「おはよう真向法」のお時間。
体操をしながら、からだを徐々にほぐし、朝の活力をからだに取り込む。
気持ちいいひと時。既に体調が優れない人も何人かいる様子。
これは断食会では当たり前のこと。日頃の疲れや、諸々の理由でからだが休みたがっているんでしょうね。自然の反応。
もちろん、食を抜くという行為にもからだ自身もビックリしてるんでしょうね。
六時半より、みんなで一斉に読経開始!
般若心経と観音経その他のお経を大久保先生先導でみんなで唱える。
朝から声を出すのもこれまた気持ちいい。
ちゃんと、お経はプリントで配られているので安心。読むだけでOK
でも、次回は暗記してこようと思いました。
6時40分より座禅開始。
座禅タイムの間の休み時間で、皆さんの思い思いの行動。
顔なじみの方とお話したり、本を読んだり、そのまま寝転んでいたり、生体エネルギー商品コーナーで物色したり、お互いヒーリングしたりとみんなそれぞれ。
私は即行でその場でゴロンと横になって休んでいました。寝転びながら蔵王高原荘のオポノポノこの土地にも何かご縁があるのかな。気持ちいウトウト感が気持ちいい。
座禅の間は基本は水のみ摂取OKでその他は生体エネルギーの「お塩」が準備されており、時々それをペロリとなめる。お塩は水と共に命の源。
準備されている、お塩もお水も生体エネルギーの特別なモノ。座禅をを行う、大広間も生体エネルギー理論を用いて設定されている。いわゆる気功でいう「気場」の高い状態なのかな。
この環境設定は前回の断食会のときより用いているらしく、断食効果が飛躍的にアップしたそうです。
具体的には座禅の合間の休み時間にみんな元気にお話している。以前はみんな寝ていた。断食明けの宿便とりの時間が飛躍的に早くなった(最短で15分)以前は40~50分平均。などなど。この場に来るだけでも価値があるのかも。
13時より断食会のヤマといえる、「合掌行!」。
合掌行とは連続で10回般若心経を大きな声で唱え続ける行。
時間にして、およそ20分強。
経験者は既にTシャツ姿。かなり汗をかくらしい。
基本姿勢は正座(足の両親指をくっつける)で背筋を伸ばし、合掌した両手を額より高く固定。
この姿勢で連続10回般若心経を唱え続ける。
別名「癒しの手を作る行」ともいわれているそうです。
かなり、キツイ行でした。徐々に肩がこわばり、腕が重くなり一気に降ろしたくなる衝動にかられるけど、ガマンガマンで何とか貫徹。平然とされている方もいらっしゃるようで感心しました。次回はラクラクにこなしたいなあ。
すでに座禅も10回終了。
時間は夕方の四時半。
この後は、大久保先生の講話タイム。
環境のお話から、食事、断食明けの予後などイロイロな内容のお話を聞かせていただきました。
本日の座禅は20時半に終了。
昨日から既に12回の座禅敢行。
過ぎてみればアッという間の二日間。
「おやすみ真向法」の後は各自入浴。
そして就寝。
就寝までの自由時間は隣の部屋からも話し声が聞こえてきて、それぞれ盛り上がっているようでした。
単なる断食だけでなく、同室になった人との縁を育むのも仙台テンメイの私の大好きなところ。寝食を共にして、縁を深める。
みなさん社会的にはそれぞれのフィールドで自立され活躍されている方々。
地道な人々。
不思議にいろんな共通点を見出し話が盛り上がる。
うれしたのしの時間。
明日は断食最終日。
午前中の3回の座禅後はいよいよ宿便取り。
明日に想いを馳せながら、就寝。
早起きするぞ。
ひふみゆらゆら
こんにちは。
コメントありがとうございます。
早速、断食会その3も書かせていただきました。
下書きは書いていたのですが
アップするの遅れました。
この次は断食の効果・効用などなども載せてみます。
これからもよろしくどうぞ。
わくわくしながら読ませていただいています。
その3報告もありますよね?
今か今かと待っていますよ~。
お忙しいでしょうが、更新よろしく!
天命塾HPにも、リンク貼らせて下さいませ。