あんまの投資活動日記!

住宅ローンを背負ったサラリーマンが投資活動をネタに体験談や雑感を綴ります。

継続的な資金の投入

2009年09月06日 | 日記
なんだか日経平均が全然下がってこないけど、現金を持ったまま待ちぼうけを食らいそうだ。
そのまま指をくわえて上がって行ってしまうのだろうか。
今株を保有している人達は羨ましいなぁ。。。。

さてさて最近思い浮かんだ事がある。
『なんで俺は株式投資で失敗しても失敗しても、失敗しまくっているのに致命的な傷を負わないのだろうか?』

①投資資金が小さいから
 投資資金が1000万円、1億円とか行っていたら去年あたりはくたばっていただろう(笑)

 
②次々と資金の投入をしているから
 ここが重要なんだけど、勝っても負けても、給料所得からある程度一定の額を投資資金にまわす!
 こうする事によって意識していなかったけど『ドル・コスト平均法』の様な運用スタイル
 になっていったからではないだろうか。
 
確かに去年のリーマンショックで100万円位の含み損が出た時は悲しくなった。。。。
けど、100万円位のマイナスなら致命傷にはならない。
ドンドン資金を投入すればまた100万円位作れるからだ。
それよりも100万円の失敗の価値は、大きな『知識』と言う財産になった。

やはり次々と投資資金を積み立てるのは、資産形成において重要な戦略になるだろうな。
また投資の初期段階と言うのは投入資金も少ない。
資金が少ないウチにイロイロな失敗を出来る!と言うのは勉強するにちょうど良い。
そりゃ100万円の損は痛いけどさ(悔泣)


投資資産が1000万円を超えると、怖いだろうな。
自分が1000万円分の株式資産を持っていて、大暴落に見舞われたら・・・
結構致命傷になるな。それはそれで資産を守る勉強をせにゃイカン。

今は資産を守る勉強中。
春まで上げた株を一旦手仕舞いして、暴落に備えている。
と言うか、『チョット暴落してよ。』と思っている。
こう言う事を思っていると、神様はちゃんと見ていて
暴落どころか上昇相場になったりする。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする