あんまの投資活動日記!

住宅ローンを背負ったサラリーマンが投資活動をネタに体験談や雑感を綴ります。

将来への作戦

2015年01月25日 | 日記
先週の事だ。
地元の不動産屋さんより物件の紹介資料をもらった。
これがキッカケでエレー事になってきた。

駅近の築古ボロ戸建て。でも駐車場ついているし土地も広いので土地値がつく物件

これを買う為に色々な試算をしたり、5年後10年後15年後のライフスタイルを考えたり
悶々と過ごした。
人生の事をこんだけ考えたのはイツ以来だろうか。


ワタクシの選択肢は色々あるのだけれど大きく纏めると3つ。
1.物件を購入して賃貸経営する
2.物件を購入してそこに引っ越して今の自宅を賃貸に出す
3.物件を購入して1年間DIYする。その上で賃貸に出すか?居住するか?選択する

これがどれも一長一短あってかなり悩んだ。。。。

1の場合は利回りもそんなに高くないし財務はそんなに向上しない。。
ただし、5~10年後、駅近のそこそこ纏まった土地と5~700万位の賃貸収入が手に入る。
その時に築古物件を取り壊して、新築(住宅か小さいアパート)を建てる事が可能だ。
更地にして売っても買値とほぼ同額で売れる。賃貸収入を得た分が利益になる。

財務上、一番良いのは2だ。
現金で買ってもローンで買っても10年後、明るい財務体制に持っていけそうだ。
しかし現在の自宅から引っ越す。
と言うナカナカの家庭内大改革が発生する。


3は1年間かける事でDIYやら風呂等の水周りを交換して『自分等で住めるレベルに高める』
ボロイ築古戸建てに住んで現在の自宅を賃貸に出すと、更に次の物件が買いやすい
財務状況になる。今は不動産市況が高い。
しかし引越しをすると市況が下がった時に素早く買い向かえる。

色々試算していると、購入後3~5年のインカムゲイン向上を狙うなら現金買いをする!
しかし手持ち資金がドーンと減少するので次、買いにいけなくなる。

手持ち資金を残しつつ買うならばローンを組んで購入だ。
この場合はキャッシュフローは出ない。しかし7~10年後に
土地晴れて土地が手に入った時は色々と妄想が膨らむ(笑)
--------------------

結婚の時、自宅購入時、アパート購入時、子供の出産時、
どれも将来をかなり考えた。
恐らく今までで最上級に考えていると思う。

結婚して10年。
ダラダラと?せわしなく?日々の生活を送りやすい時期であると思う。
一般的なオヤジならばね。
家族の将来の事を真剣に考える事が出来て、すごく良い事なんじゃないか?
とふと気がついた。

投資の勉強をやっていて本当に良かったと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする