夏前に投資家セミナーに参加した時
W大経済学部の准教授が講義してくれた。
『ロバキヨサンの本は何回も何回も繰り返し読む事』
と習った。
実際に
『キャッシュフロークワドラント』や『若くして引退する』
何度となく読んでいる。
結構好きだ。
あらためて
『キャッシュフロークワドラント』を読んでみたら
やっぱり良書である。
金持ち父さんを出してベストセラーになったけど
実はロバキヨサンはキャッシュフロークワドラントで一番
言いたい事を書いているんじゃね?
と思う。
似たような内容がクドイ程延々と書かれているけど
それはしょーがない。
ロバキヨさんは学校の国語の成績が悪かった!
と言っているんだから。
でもそのクドイ内容から言わんとしている事を
くみ取ると実はスゴイ事が書いてあったりする。
感銘を受けた部分は折り目をつけている。
前回は折り目を付けていない場所で
今回折り目を付ける箇所があった。
以前の自分に比べて今の自分は
少しだけ成長したからだろうか。
感動する部分が変わったりする。
そんな発見が面白い。
『ロバキヨサンの本は何回も何回も繰り返し読む事』
これを実施していきたい。