今年の株式は失敗したな。
負けていないけど、完敗した気分。
ダイワボウは7月の高値を仮天井とし
底を待つ姿勢で見ていたが
10月に7月の仮天井を破って新高値をマークした。
東天紅は
今週新高値の170円台のスパークを見せたが、
スパークに気が付いたのは翌日。
あらためて日経平均、島忠、タカノ、
等々を観察したら底値圏は7月で今は
ナカナカの上昇力が強い状況にある事を学んだ。
完全にサボり癖が付いていた(汗)
不動産かまけて株式をおろそかにしていた。
反省。
反省点からは必ず学ばなければイカン。
①株式は毎日見る事。
日足チャートと週足チャートを見る
監視銘柄を3~4件と日経平均
見て今の相場が
『底値圏』か『高値圏』か『上昇中』か『下降中』
を感じる事だ。
この作業は5分だ。
楽天証券のマーケットスピードで見る事がお勧めだ。
②コツコツ作業を怠らない事
株式に没頭していた時
・手書きチャート(週一)
・場帳(月~金)
上記2つは必ず書いていた。
結果、底値圏と高値圏を感じる事が出来て
株式相場でそれなりの成績を残せた。
上記2つをコツコツやれば
底値圏を外さないし、急騰をスルーして売り逃す事もない。
反省だ。
しかし東天紅はこのまま終わるだろうか?
月足チャートを見るとこれから騰がりそうでもある。
上昇相場の幕開けだったら嬉しかったりする。
負けていないけど、完敗した気分。
ダイワボウは7月の高値を仮天井とし
底を待つ姿勢で見ていたが
10月に7月の仮天井を破って新高値をマークした。
東天紅は
今週新高値の170円台のスパークを見せたが、
スパークに気が付いたのは翌日。
あらためて日経平均、島忠、タカノ、
等々を観察したら底値圏は7月で今は
ナカナカの上昇力が強い状況にある事を学んだ。
完全にサボり癖が付いていた(汗)
不動産かまけて株式をおろそかにしていた。
反省。
反省点からは必ず学ばなければイカン。
①株式は毎日見る事。
日足チャートと週足チャートを見る
監視銘柄を3~4件と日経平均
見て今の相場が
『底値圏』か『高値圏』か『上昇中』か『下降中』
を感じる事だ。
この作業は5分だ。
楽天証券のマーケットスピードで見る事がお勧めだ。
②コツコツ作業を怠らない事
株式に没頭していた時
・手書きチャート(週一)
・場帳(月~金)
上記2つは必ず書いていた。
結果、底値圏と高値圏を感じる事が出来て
株式相場でそれなりの成績を残せた。
上記2つをコツコツやれば
底値圏を外さないし、急騰をスルーして売り逃す事もない。
反省だ。
しかし東天紅はこのまま終わるだろうか?
月足チャートを見るとこれから騰がりそうでもある。
上昇相場の幕開けだったら嬉しかったりする。