![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/4a/6f31c3364a0c4300e336efbe8c3c4498.jpg)
球アンプにはやはり女性JazzVocalが合う。白人独特のクールなHuskyVoiceがたまらない。古くはChris Connor、Anita O'Day、June Christy、Peggy Lee、Julie London、Monica Zetterlund等々...最近ではJoni Mitchell、karenSouza、ChantalChamberland、Melissa Pace、Katrine Madsen、Inger Marie Gunderson等々が好み。今はAgneta Baumannのアルバムがお気に入り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d2/c010710654493662640e2f1a23c3828f.jpg)
温かみのある球特有の灯が癒してくれる。ただ、シングルアンプだと出力が小さいのでボリュウムは12時を回ってしまう。石のアンプならせいぜい10時が限度。そういう意味で精神衛生上好ましくない面もある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c2/1024d12ebbd6776043f698aa34ba353f.jpg)
色々なメーカーの球を試してみたいとは思うがマッチドペアに拘ると高価でなかなか手が出ない。6CA7ならMULLARD、KT88ならGoldLionなんかを聞いてみたいがいつになることやら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/8e/fab0cb20ef82854d195b70c4622fab8f.jpg)
中域のホーン臭には球アンプの柔らかさが効果的。お腹に響くような野太い中低域のVocalとぶ厚いスネアのブラッシングが目指す「音」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/8e/db217f5bfc2f7c7306ddc9909b92edb9.jpg)
オーディオを弄っていると余分なキャパシターや線材が増えてくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/bb/9b9ba16ad565f0159008a00db606a312.jpg)
同時にアンプやスピーカーも増えるにつれて、長さが合わなくなった不要なケーブルも増えてくる。RCAケーブルを筆頭にSPケーブル、USBケーブルや電源ケーブル、COAXIAL、TOSLINK、バランスケーブルなどもある。