4日目
朝食は昨夜、寄席で買ったお稲荷さん
沢山の荷物をボストンバッグに詰めて、宅配便に出し
身軽になって ↓
土曜日にお休みだった、革やバッグの金具を販売している角田商店さんへ
以前、カンダ手芸同様、結先生から教えてもらったお店です
その後、布の仕入れに日暮里へ向かったのですが
急に気が変わって、今朝ホテルのパソコンで検索したお店を見に葛飾区の青砥駅へ向かう
初めて乗った京成電鉄 、青砥駅から歩いて5分
箏・三味線のお店
菊岡 中むらさん ← ポチっとどうぞ
前々から、三味線の修理などでPCで検索して見ていたお店です
お店の人に断って写真を撮らせていただきました
HPで見ていた通りのお店
4代目のお若いお兄さんが色々質問に答えてくださいました
皮の張り替えや糸巻きの修理など・・・・・・・
またお願いしなければならないことがいくつかあります
下準備に見に来たのですが・・・・・やっぱ来て良かったワ
軍資金を蓄えて、またお願いしますのでヨロシクお願いします
青砥での用事はこれだけです
また日暮里へ戻って、今度は布の買い出し・・・ですが
手ぬぐいのお気に入りをいっぱい買っていますし
今年の安曇野スタイルは着物リメイクの服などを中心に考えていますので
ゲットしなければならない布はそんなにありませんでした
だから、経費節減もあって、今回は荷物を宅配便で送らずに、持って帰る
あれこれしていて、お昼ご飯を食べ損ね
高速バス乗り場で出発(15時)前にパンを
そしてバスの中でサバ寿司を
後は、ゆったりと寝て起きると、あ~ら~安曇野です
楽しかった4日間はあっという間に終わりましたとサ
今度行くのは、安曇野スタイルが終わってからかなぁ~