今週も良くお仕事頑張りました週間でした(途端にブログのUPが滞るので分かるね)
母の介護で仕事を辞めた時に、失業保険をもらいながら通った職業訓練のPC教室
3か月の間にワード・エクセル・パワーポイント・簿記を習い
お金をかけて資格まで取らされたとったのに・・・・・・
ワードはともかく、使ってないとみ~んな忘れるのですね~
エクセルが全く分かりません
仕事で作りたい表とかがあるのに・・・・・
その度に誰かに聞くのも申し訳ないと
本を買って来ました
買ってくれば出来たも同然と(笑)思ってしまう悪い癖
そのままほったらかしていたのですが
いよいよ困って
基本から習い直しです (-_-;)
そんなこんなの1週間でした
今日はお休みの土曜日、雪降りです
午前中はおとなしく頼まれモノを作っていましたが
午後はオークションで落としたダウンジャンバーを羽織りブーツを履き
すずの音ホールへ風まんだらさんの落語を聴きに
はげのや つるつるさん他2名(こちらは女性)
寿限無・やかん・転宅
この後、卯辰ちゃんと一緒に前から行きたいと思っていた
カフェ 羅山(なさん) ← ポチっと押してどうぞ
とうもろこしのお茶とお菓子がまず出て来ました
韓国伝統茶のスジョンガ(黒糖・シナモン) なつめ茶
kikiが飲んだスジョンガ、甘くて香りも良くて美味しいです
卯辰ちゃんはなつめ茶 これも味見させてもらったけど、甘く、少し酸味があってこれまた旨い
メニューのチヂミの文字に我慢できなくなって頼んだ(笑)
韓国ドラマで見ていた ↑ 銀色の箸 これ使って見たかったのよね
窓の外の雪景色も素敵ですし
店内の設えも素敵です
マスターが本と ↓ チラシを
これ、新聞で見て気になっていた
ポジャギは前に1度したことがあるけれど、それはそれは細かい作業なのです
ゆびぬきより肩が凝るかもしれない
でもなぁ・・・・・興味があるのよね
でも、今年はマイナスにする年で、新しいことを増やすのは無しにしようと決めているし・・・・・・
困ったなぁ・・・・・・でも新しく始める訳ではないから
1回っこきりのワークショップだから
日曜日ならば空いているし
やってみようじゃないか
と決めて、卯辰ちゃんと名簿に名前を記入すると
さっきのオーナーさんが「もし良ければここで教室もできます」と
そんなこと言ったら、また悩むじゃないですか~
ゆびぬきの教室とかにも貸してくれる(?)のかな、そんなこともおっしゃっていたような
とにかく、雰囲気は素敵だし、オーナーさん(韓国男子)は気さくで
お手伝いの女性は卯辰ちゃんの知り合いで、ゆびぬきのこともご存知でした
そんな訳で、3月のゆびぬきカフェの時の、先生方とのランチはここで~
チヂミでものり巻きでもビビンバでも食べられますよ~
試食をどうぞと、出して下さいました
お料理名は忘れましたが、鶏肉とジャガイモの甘辛い煮込みです
これもランチメニューにあるようです
では、結先生、ライス先生、3月の早昼は羅山さんで