は行の日記

ははは、ふふふ、ほっほっほと笑って暮らせたら人生幸せです!

2019尾瀬 滝編

2019-06-30 23:09:53 | 尾瀬

2019尾瀬 滝編

2日目、お天気は上々です

予定では山越えをして尾瀬沼方面へワタスゲを見に行こうと思っていたのですが

尾瀬沼は尾瀬ヶ原より1週間ほど遅れて見ごろが来るそうで

まだ早いようですし

何しろ今年のワタスゲは鹿害と霜でとっても寂しい状態だそうなので

昨年の秋に平滑の滝まで行って三条の滝へは行っていないので

今回は”滝”でと言うと

「お母さんは滝に興味がないんじゃないの?」とダンナが言う

そうだけど、確かに今まで滝って聞いても心は動かなかったけど

仕方ないじゃん

だって尾瀬ヶ原はしっかり観ちゃったし

尾瀬沼は遠いし(って、こっちが本音)

という訳で、2日目は、平滑の滝と三条の滝へ行って来ました

ところがですね

平滑の滝から三条の滝までが

思っていたよりかなり遠く、道も険しい

我々世代に何人か会いましたが

みなさん口をそろえて「遠かったですねぇ」と

ですが、苦労した分だけ報われます

必ず

私のスマホの写真では ↑ こんなもんですが

展望台に立ってみると、迫力が違う

しばし見惚れてしまいました

嫌いだ興味ないなどと言わず

この年になったら

なんでも見てみなくちゃ

だって、次!はないかもしれないもの~

 

 

 

 

 

 

 

 


いただき物野菜がいっぱい

2019-06-30 14:18:57 | 美味しい!

尾瀬の日記はまだまだあるけど

少し飽きたので(笑)kiki家のいつもの風景を

野菜のいただき物がたくさん

こっちは留守の間に届いてた、玉ねぎと大根

大根葉が手に入った時は必ず作るお惣菜

たくさん刻んで削り節とゴマもた~んと入れて

白いご飯のお供に

たくさんできたので、一昨日遊びに来た友に持たせた

タケノコもたくさんいただいたので

豚肉とごま油で炒めて ↑    こっちはタケノコごはん ↑

筍ご飯も持って行ってもらった

玉ねぎはカレーライスに

キュウリもあちこちからいただいたので

今朝はジュースに入れてみた

緑の飲み物は・・・・・・・

キュウリ臭くて不評 ( 一一)

二十日大根も食べきれないので

半分ぬか漬け用にして

キャベツも買った後にもらって2個になったので

らっきょう酢でキュウリとワカメを入れて酢の物に

もう半分の二十日大根は残ったらっきょう酢に丸ごと漬けてみた

もちろん生でマヨネーズで食べる

お昼はダンナ特製ホットサンド

      ↑ 社長さんとダンナは焼きそばを挟み  ↑ kiki用はコロッケとキャベツ

昨日、事務仕事頑張って

午後はひなた花壇の草むしりもした

しっかり遊んできて気力が  アップ!

お陰で今日はお休みしてまったりと掃除、大量の洗濯とお料理&お裁縫してます

お昼から雨が上がって蒸し暑くなって来ましたが大丈夫 

昨年に比べて忙しさは  してるけど

それ以上に体調が    いいみたい

適度に遊んで、しっかり仕事して

今年の秋がくれば3周年のひなた

もうしばらく頑張らせていただきます 

 

 


尾瀬2019 荷揚げヘリと歩荷編

2019-06-30 09:55:29 | 尾瀬

熊編に続いては荷揚げ編

2泊目の東電小屋

受付で16時くらいまで荷揚げヘリが飛んでいます

当館へ来た時には部屋の窓を閉めてくださいと

雨がずっと降って、25,26日と我々が行った日はお天気が良く

荷揚げのヘリがあちこちの小屋に荷物を下ろしているらしく

何機も行っては帰り行っては帰りしていました

部屋の窓の下が丁度荷下ろし場所でした

 歩

 歩荷さんも何人も見かけました

2日目、3日目と同じ歩荷さんが荷運びを

荷物の上に括ってあったリュックと

腰のあたりに下がっていた、エプロン型の敷物?座布団?

熊のイラストが描いてあってそれで

あぁ、昨日の人だってわかった

2日続けて重い荷物を

ありがたいことです

我々が美味しいものを食べ

山の上でも美味しい淹れ立てコーヒーを飲み

夕食後、缶酎ハイを飲んで酔い酔いになれるのも(笑)

すべてあなた方のおかげです  ごちそうさまでした

まだまだ続く尾瀬日記

続きは後程