気温の確認を忘れましたが、間違いなく氷点下だったでしょう、
田んぼの水たまりは、全て結氷していました…。
これからはこんな朝が毎日続くのかと思いながら、
チャリのハンドルを握り、介護の仕事に向った。
Hさん宅の石油ストーブ上にあり危険な状態にある、
パネルヒーターの電源を切る、ネコを屋外へ…
雪が降ると、更に大変なことになる、
降雪量の少ない年であって欲しいと願う…。
先日収穫して、
日に当てておいた野沢菜を洗い漬け込むとのことで、
朝から妻が張り切っている…
暖かな日差しが、
お菜を洗い漬け終わる頃には、曇天の冬空に変っていた。
庭には、
密かに咲く菊の花…
菊の優しい黄色と、
もみじの葉色との優しいコラボ…。
野菜の作付け計画を進めている、
タマネギについて、
・ユリ科。
・球の肥大に日長時間や温度が関係する。
・球色は白、黄、赤がある。
赤は、甘味系で生食用、貯蔵性は悪い。
・臭いはアリシニンでビタミンB1の吸収効果あり、殺菌力もある。
・ビタミンA・C、鉄分を含み、血液の浄化や高血圧に有効である。
・6月中から下旬収穫、吊り玉で貯蔵出来る。
・播種は8月下旬、苗植付けは平均12℃程度の10月下旬。
大苗だととうが立ち、分球する。
発芽適温は18~20℃が良好、5~6日で発芽。
定植時の苗は25cm(茎の白い部分が短く葉が太いものが良苗)。
条間25cm、株間12cm、植付け深さは4cm、
覆った土は凍み上がり防止の為、足で踏みつけておく。
茎の倒伏期は6月中旬、80%の倒伏で収穫、晴天日に実施のこと。
10球結束で二束を振り分け軒下に吊るす。
収穫から40~50日で自然休眠から覚め、1ケ月程度で萌芽する、
1℃以下の低温貯蔵かりんごと共に置くことで萌芽防止できる。
追肥は2月中から4月中、2回に分けて行う。
野沢菜の漬け込みが終了していた、
後片付けを手伝い、初冬のイベントが一つ完了した…
お正月には家族全員が集まり、この漬け物をいただくことが楽しみ。
田んぼの水たまりは、全て結氷していました…。
これからはこんな朝が毎日続くのかと思いながら、
チャリのハンドルを握り、介護の仕事に向った。
Hさん宅の石油ストーブ上にあり危険な状態にある、
パネルヒーターの電源を切る、ネコを屋外へ…
雪が降ると、更に大変なことになる、
降雪量の少ない年であって欲しいと願う…。
先日収穫して、
日に当てておいた野沢菜を洗い漬け込むとのことで、
朝から妻が張り切っている…
暖かな日差しが、
お菜を洗い漬け終わる頃には、曇天の冬空に変っていた。
庭には、
密かに咲く菊の花…
菊の優しい黄色と、
もみじの葉色との優しいコラボ…。
野菜の作付け計画を進めている、
タマネギについて、
・ユリ科。
・球の肥大に日長時間や温度が関係する。
・球色は白、黄、赤がある。
赤は、甘味系で生食用、貯蔵性は悪い。
・臭いはアリシニンでビタミンB1の吸収効果あり、殺菌力もある。
・ビタミンA・C、鉄分を含み、血液の浄化や高血圧に有効である。
・6月中から下旬収穫、吊り玉で貯蔵出来る。
・播種は8月下旬、苗植付けは平均12℃程度の10月下旬。
大苗だととうが立ち、分球する。
発芽適温は18~20℃が良好、5~6日で発芽。
定植時の苗は25cm(茎の白い部分が短く葉が太いものが良苗)。
条間25cm、株間12cm、植付け深さは4cm、
覆った土は凍み上がり防止の為、足で踏みつけておく。
茎の倒伏期は6月中旬、80%の倒伏で収穫、晴天日に実施のこと。
10球結束で二束を振り分け軒下に吊るす。
収穫から40~50日で自然休眠から覚め、1ケ月程度で萌芽する、
1℃以下の低温貯蔵かりんごと共に置くことで萌芽防止できる。
追肥は2月中から4月中、2回に分けて行う。
野沢菜の漬け込みが終了していた、
後片付けを手伝い、初冬のイベントが一つ完了した…
お正月には家族全員が集まり、この漬け物をいただくことが楽しみ。