花男の物置部屋 引っ越して3箇所目

備忘録的に食ったもん、読んだもん、聴いたもん等を書いてます。

首やばい

2008-04-30 21:32:29 | 食い物の話とか
「自力」で伸ばしてみたりはしてるがどうもそろそろヤバイ。軽く眩暈と吐き気と指先の痺れ・・・なんか頚椎ヘルニアってより肩こりの症状に近いのか?早めに対策講じねば。まずはシップでも行っとくか?

まあそれでも何とかなってはいるので普通にはお仕事。

本日は一旦出社してからパスポートの申請に

山下公園そばに聳え立つ産業貿易センターへ。日本大通り駅で下車し、天気の良いときはこの辺り非現実的なほど良い感じの風景だなあ・・・とつくづく思いながら向かう。んで申請済ます。

お昼はその地下にある「鮨ダイニングいづみ」もしくは「いづみ鮨」(両方の表示があり)。

ディスカウントに弱い日本人な花男としてはやっぱこれを行っておこうと


うむ。元値の1700円だと微妙だが、1000円ならかなり納得な感じ。魚美味し。ホタルイカも良し。

んで帰社。暑かったしなんかヘロヘロだったので会社の横のローソンで

エナジーチャージ。これにて弱冠生き返る。「ラクトアイス」では無く、かといって「アイスクリーム」には届かない「アイスミルク」な乳成分比率が愛しい事もある。シチュエーション込みだな。



夕飯は「三月うさぎ」で。カプリチョーザやにんにくやと迷ったが・・・なんとなく一人で入りやすい店の造りゆえ。1,869円のコース

アペタイザ。鴨の燻製が乗ったサラダ。鴨も好きだし燻製も好きだ。だから鴨の燻製と言うだけでメッサ幸せである。


玉子の黄身もチーズも生クリームも好きだ!!パンチェッタとベーコンの区別は付けにくいがどっちも好きだ!!よってこちらも幸せ。塩分濃度も今日の体調見合いフィット。


極めて無難な出来であってもやはりショートケーキは良い。やっぱ良い。

と言う感じで結構満足な夕飯だった。



最近土地柄小田急にちょろちょろ乗る。そう言えば・・・ロマンスカーって乗った事がない。何時か乗ることはあるのだろうか?

さらにそう言えば・・・こないだ飲んだ小学校時代の同級生は小田急の運転手である。彼の情報によると小田急ロマンスカーより京急の普通の電車のが最高速度は速いんだと。ロマンスカー110Km/h、京急120Km/h。ちなみに小田急の普通車は100Km/h。鉄道の事は良く判らんが、何でも小田急の車両は前後1台づつが「駆動車」なのに対して京急は「全車両が駆動車」だからなんだそうだ。

横須賀の田舎で生まれた花男に取って京急こそが電車なのだが、確かに京急は速い。京急に乗り付けてた頃、他の鉄道を利用すると妙にとろくさく感じたものだった。

その花男の同級生も同じ町の出身、よって京急への憧れは強かったらしい。何年か前、技術交流だかなんかでようやく憧れの京急の運転室に乗り込んだとか(運転実際にしたのか、見てただけなのかは聞いたはずだが酔っ払ってたので・・・)。京急は東海道本線に「負けてなるか!!」と言う意識が結構強いらしいと。彼の乗車中も、隣の東海道本線には同時発進の「踊り子号」が

「見てろよ、物が違うからな!!」

と京急の運転手

「ほらほらほらほらっ!! ほ~らちぎった!!」

JR側がどう思っていようと、そー言う誇りも素敵だ(もちろん安全第一の上での事に違いないと念のため)。