花男の物置部屋 引っ越して3箇所目

備忘録的に食ったもん、読んだもん、聴いたもん等を書いてます。

「ストロベリー ナイト」 誉田 哲也

2008-09-22 20:29:55 | 活字もすっげえたまには読むぞ


武士道シックスティーン&セブンティーンの人。面白かったのでこの人の作品をごそっと7冊ほど(発見出来たすべて)買いあさった。でどうやら「武士道シリーズ」の方が異色らしく、警察・事件物小説が多い模様(武士道シリーズが初の「人が殺されない」小説だとか)。でこれもその警察小説の一つ。

姫川玲子、29歳、警部補、野獣の感系の切れ味で色んな手柄上げ異例の出世。ブルーシートに厳重に包まれた凄惨な死体。幼少期に悲惨な過去を持つ「誰か」。ネットでの「ストロベリー ナイト」に関する噂。そんなこんなが色々こう絡まっての殺人事件物です。

スリルあり、嘔吐あり、涙ありな感じで中々良い。笑い・・・は流石にあまり無い。

まあ嘔吐は・・・それがどうしても必要だったかどうかはともかく、殺人シーンは結構嘔吐(島田荘司あたりに劣らず・・・)。一方、野獣の感で事件の真相に迫る勢いやら出し抜く他の部隊の暗躍ぶりやらその他色々展開上手く、引き込まれる。本筋以外で、玲子の過去のトラウマで刑事を志す事になった事件での裁判のシーンとか結構グッと来たり。

と言う事で、面白かったです。

「姫川玲子」シリーズで既に三作出てるらしく→購入済み。他も色々あるので順番はともかくボチボチ読んでいこう。

昨日は横浜

2008-09-22 16:04:18 | 食い物の話とか
お昼はまたまたCoCo壱

で・・・先日の「納豆トッピング」の顛末として、ここでメニュー名称が「オクラ『納豆』カレー」では無く「オクラ『豆腐』カレー」であった事に気づく。つまり「オクラ納豆カレー」と言えば納豆がトッピングされていて当たり前な訳で・・・100%花男の勘違いと判明。

しかし・・・「豆が腐る」として「豆腐」。一方「豆を納める」として「納豆」である。なんか逆っぽい気がする・・・ってそう思うのは花男だけか・・・・と思ったが・・・そう言えばどっかで誰かも言ってたな。誰だっけ?

でバンドの練習→上がって飲む。新装開店中っぽいモアーズで。

「GLASS DANCE」とか言うベルギービアーパブ・・・だったか?そんな店で。

なんか小洒落た店内。


食い物は

どれも中々美味かったが、

中でも

ちょっとグロイな・・・イイダコが美味かった。オリーブと一緒にトマトソースで煮込んであり、頭には卵ぎっしりでナイス。

甘味として

ベルギーと言えばのベルギーワッフル、そして何故かイタリアンなアッフォガード。どちらも美味し。

んでビールが苦手な花男な訳だが・・・

「モモのビール」。苦くなくこれならいける。でもジントニックの方が美味かったな・・・

4人で4時間→22000円弱と多少高級価格ではあるが、この位なら目が飛び出ることもない。小洒落た感じで行きたい時には中々よろしいのでは無いかと。

そういやタワレコで


「ジョージクリントンの・・・新譜?」

ひょっとしたら編集盤かレアトラック集かもなと思ったがどうもやっぱ新譜っぽい。で今聴き始めて・・・カバー集なのか?バリーホワイトやらカーティスやらで、全面ラブソング(レッチリ、スライ、サンタナ、デバージとかゲスト参加)。どこと無く「P」ではあるし、悪くは無いけど新譜ならもっととんがった奴を期待したいなとも・・・・後何回か聴いたらまた違った感想を持つかも知れない。

小説も大量に購入したけど、それは追々読んでから紹介します。

んな感じでした。