花男の物置部屋 引っ越して3箇所目

備忘録的に食ったもん、読んだもん、聴いたもん等を書いてます。

汁物の美味しい季節です

2011-11-23 23:44:00 | 食い物の話とか
お昼は

スープ餃子セット@狸小路=840円。塩ラーメン系のスープの中でぐつぐつ言ってる、皮厚めのプリプリ餃子。ナイスです。



晩飯は

カレー南蛮そば大盛り@寿美吉=900円。カレー南蛮と言えばうどんなのは否定しようの無い真理としても、時々確認もかねて食いたくなるカレーそば。うん、趣を異にし・・・これはこれで悪くないんだよね・・・でも次はカレーうどんで。


カルパスも食った




がっつり満喫するには意外と短かった5連休も、社会復帰を困難にするには十分な長さであり・・・それでもかろうじて正気を保っていられるのは、2日頑張ればまた週末だからである。うむ・・・糧を得るためお勤めご苦労様ですな日々に戻ります・・・あ、今日は勤労感謝の日か・・・ボチボチ就寝準備を開始・・・寝れなそうだな・・・

「舟を編む」 三浦 しをん

2011-11-23 23:34:00 | 活字もすっげえたまには読むぞ


営業部で変人扱いだった、玄武書房の若手社員の馬締光也。辞書編纂の才能を買われ(?)、辞書編集部に引き抜かれる。言葉と真剣に向き合い、馬締だけにマジメ過ぎて思い悩み・・・下宿にj忽然と現れた「かぐや」に恋をしたり、ちゃらんぽらんな先輩西岡も実は葛藤してたり・・・がっぷりよつに辞書編集と向き合う人達を熱くコミカルに描いた物語・・・ですか?


いやあ、笑えて泣けて・・・熱いっ!!こんな地味な所にマニアックに心身をささげ・・・これは、そんな勇者たちの熱い物語である。紙の出来上がるところなんかマジ泣き寸前の感動でしたよっ!!ツボは人それぞれでも、万人がそれぞれはまれる笑いも感動も用意されてるのでは?花男は大好きです。


非常に面白かったです。