お昼はよしののカツカレー=650円。



これで昼飯はカレー3連荘だ。
2日前に漬けたヨーグルト漬け

取り出して洗った後の見た目はいい感じ。
で・・・


今日食わない奴はタッパに入れて、食らう分はカットして盛り付け・・・

なんか凄いな・・・
なんで夕飯はこんな

実食の結果・・・糠漬けほどの風味は無いけど、ちゃんと漬物。それぞれの出来を見れば、キュウリはしょっぱすぎ。ニンジンも塩分まだ強めか。で、ミョウガが程よい一方で、茄子は丁度浅漬け位で、パプリカは「ほんのり漬け」って感じ(美味かったけど)。塩分濃度とつける時間は、それぞれの野菜に合わせるとか、漬きにくい奴はカットしてつけるとか工夫が必要かな?全般的には、塩分濃度は落とし気味でつける時間をもっと長くした方が良いかな?後、グルタミン酸系のドーピングがあった方が美味いかな・・・
第二ロットは

大根を。干すのはさすがにめんどくさいので、たくあん風は断念しそのまま・・・

昆布茶を混ぜて漬け込む。長めにやってみようか・・・第一ロット実食前に仕込んだので、塩入れすぎたかな・・・
な感じです。



これで昼飯はカレー3連荘だ。
2日前に漬けたヨーグルト漬け

取り出して洗った後の見た目はいい感じ。
で・・・


今日食わない奴はタッパに入れて、食らう分はカットして盛り付け・・・

なんか凄いな・・・
なんで夕飯はこんな

実食の結果・・・糠漬けほどの風味は無いけど、ちゃんと漬物。それぞれの出来を見れば、キュウリはしょっぱすぎ。ニンジンも塩分まだ強めか。で、ミョウガが程よい一方で、茄子は丁度浅漬け位で、パプリカは「ほんのり漬け」って感じ(美味かったけど)。塩分濃度とつける時間は、それぞれの野菜に合わせるとか、漬きにくい奴はカットしてつけるとか工夫が必要かな?全般的には、塩分濃度は落とし気味でつける時間をもっと長くした方が良いかな?後、グルタミン酸系のドーピングがあった方が美味いかな・・・
第二ロットは

大根を。干すのはさすがにめんどくさいので、たくあん風は断念しそのまま・・・

昆布茶を混ぜて漬け込む。長めにやってみようか・・・第一ロット実食前に仕込んだので、塩入れすぎたかな・・・
な感じです。