![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/plane_wel.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
本日もご訪問いただきましてありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
霧の深い熊本球磨地方からお届けしています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
本日は久しぶりに住まいの簡単リフォームシリーズです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
今回で15回目となりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
住まいの簡単リフォーム⑮
がたつく引き出しをスムーズに
たんすなどの引き出しがスムーズに開閉しないことがありますが、原因を調べてみましょう。
組み込みがガタついているときは、木工用ボンドで固定します。
すれる時は引き出しが湿気を含んで膨張しているということです。
すれている部分をサンドペーパーで削ってみてください。
逆にすき間があり過ぎてがたつく時は、敷居すべりを引き出しの桟に貼ります。
引き出しを受けている桟がずれている時は、ゴム系接着剤で元の位置に固定。
それでもがたつく時や原因不明の時は、シリコンスプレーを側板の底やガイド部分にスプレーしてみてください。
ほんの少し工夫するだけで雰囲気も気持ちも明るくなりますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
こんな風にご自分でできる簡単リフォームは自分でやって、自分で出来ない(簡単ではない)リフォームは業者にお願いされるといいと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
地元の工務店なら、まず安心だと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
私達原田建築は修繕や簡単なリフォームから大掛かりなリフォーム、新築まで住宅に関することなら何でもお任せください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apple_up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
趣味のジョギングをグラフにつけています。
今月は今日までに45キロ走りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)