宮島紀行はあと少し続きますが、ここでひとつお知らせです。
カウンターキリ番ゲットでプレゼント企画
ゼロが4つ並ぶ大当たり(施術代2000円引き)
160000番をゲットされたのは広島市安佐北区のYKさんです。
なんと!お誕生日にゲットされたそうで、ダブルでおめでとうございます
宮島紀行はあと少し続きますが、ここでひとつお知らせです。
カウンターキリ番ゲットでプレゼント企画
ゼロが4つ並ぶ大当たり(施術代2000円引き)
160000番をゲットされたのは広島市安佐北区のYKさんです。
なんと!お誕生日にゲットされたそうで、ダブルでおめでとうございます
御山神社から弥山(みせん)頂上目指して登っていきます。
一度クールダウンした体がまた熱くなります。
巨石のトンネルをくぐり・・・
頂上の展望台(工事中で立ち入り禁止)
これまでのはボロボロで崩れ落ちそうな鉄筋コンクリートでしたが、新しくなった建物は木の感じでずいぶんとオシャレです。11/29から公開とのことなので来週のことですね。
展望台付近には柵がしてあって入れないのでみんな巨石の上にあがって西方面を眺めます。
上ってきた道とは反対側から降りたところにある干満岩。
『その名の通り、側面にあいた小さな穴の水が潮の満ち引きにあわせ上下する巨岩。しかし、その岩穴は標高約500mの地点にあり、さらにはその水には塩分が含まれているのだとか。いまだ科学的な証明がされていない、七不思議の一つです』(宮島ロープウエーHPより)
ロープウエーを下った搭乗口には観光客があふれかえり、45分待ちの表示が!
さらにその行列は増え続けている様子で、1時間以上の待ちになったことでしょう・・・
いっぱい歩いてとにかくお腹がすいたので、ランチに向かいました。
つづく・・・