今日から6月に突入です。ふと気がつくと5月のブログはカープ観戦の1記事しか投稿していませんでした・・・
なにしろ「気の向くまま日記」なもんで、気が向かないと放置なんです(笑)
さて、今年も2年ぶりのパキラの剪定をしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/fb/156767d9e86521dd52c4f3b0ed9107e0.jpg?1654061480)
上の写真が、今年の3月22日。
2年前に剪定というよりは、全伐採してこんなに伸びるんです。
パキラの生命力と成長の速さは驚きです。
このままほおって3年めになると、夏ころには天井まで達して部屋の空間を著しく圧迫してしまうし、見栄えも悪くなるので全伐採します。
ちなみにとなりのサンスベリアは鉢いっぱいになったので、3鉢に株分けしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ef/f2c7b16ab259da45ec696c38d9ebb764.jpg?1654061480)
3月27日。スパッと切り落としました。
いつもより下の部分から切ったので芽が出てくるのが遅いかも?と一抹の不安はありましたが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/30/d41fbf6587903644a3dc0a82fd2640b7.jpg?1654061478)
5月6日。
5月に入って一つ芽が出てきました。
写真の奥は3鉢に分けたサンスベリア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/bb/94fa41136d339e75ab889bd3be23457d.jpg?1654061480)
そして、6月1日今日の写真。
4本の幹のうち、二つの芽がすでに数枚ずつ葉を開いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/41/22b206ac5ddb3fff3e66a6a2f97b87b3.jpg?1654061479)
一番手前の幹の上の部分が膨らんできてもうすぐ緑の芽が出てきそうです。
二番目の奥の幹はもう芽が顔を出しています。
これで全剪定するのもたしか4回目くらいですが、毎回パキラの生命力には驚かされています。