洞爺観光ホテルに到着したころはまだ薄明りがありましたが、チェックインしてお部屋に入るころには真っ暗になっていました。広島より夜が来るのが1時間くらい早い感じですね。
洞爺湖に宿をとったのは行程上距離的にちょうどいいのと、ロングラン花火大会があるからでした。
4月末から10月末までの約半年間、毎夜20:45~21:05までの20分間、花火大会が行われるのです。
花火打ち上げ船2隻が移動しながら花火を打ち上げ、観光船に乗ればそれを追っかけながら見ることもできます。
私たちは船には乗らず、先に温泉に入り、和室の部屋でお部屋食です。
このホテルは良くも悪くも昭和のかおりを残す「ザ・温泉観光旅館」という感じですね。私はくつろげてよかったですよ。
花火がよく見えるように最上階7階をとりました。
生で間近で花火を見るのは何十年ぶりでしょうか?
上に一枚羽織れば寒いほどではなかったので、
窓を開けて音も光も十分に堪能できました。
目の前で約10分間
最後に大きいのをド~~~~ンとあげて移動していきました。
夜はコロッと寝て翌朝6時前にはお目覚め。
さっそく窓を開けて朝の洞爺湖をパチリ
ほんのりと朝焼け
雲が流れてだんだんと晴れてきます。
正面真ん中の山の上にお城のようなホテルが・・・
かの有名なウインザー城、ではなく洞爺湖サミット会場となったウインザーホテルでした。
ホテルの部屋からの洞爺湖の景色もこれで見納め。
バイキング方式の朝食を食べてチェックアウト
洞爺観光ホテルさんお世話になりました。
さて出発。
車で10分ほどの近距離にあるサイロ展望台へ
洞爺湖の西岸、北海道らしいサイロがあるのでサイロ展望台
こちら側からは朝日が逆光になるのであまりいい絵にはなりませんでしたが、これで洞爺湖とはサヨナラです。
つづく・・・