goo blog サービス終了のお知らせ 

気の向くまま日記

とある凡人の日常から~
日常の生活のなかで感じたこと
日々の写真、食べ歩きなど気の向くまま綴っています。

津香飯店 日替わり定食①②

2010年12月19日 | 食べ歩き

今日のランチは広島市安佐南区八木2-4-12津香飯店に奥さんと2人で2度目の訪問です。

日替わり定食①は前回も食べたラーメン、チャーハン。このラーメンスープは中華料理店のスープではなく、本格派ラーメン店のスープのようです。まろやかでコクのある味  

日替わり定食②はチンゲン菜の炒め物、水餃子、豆腐、卵スープ、ザーサイです。
この炒め物は豚肉、しいたけも入って 旨みのあるなんともいえないいい味です。これは一般家庭ではまねできない、本格中華料理の味ですね。

どちらの定食も680円とこの味にしてはお安いと思います。
夜のコース料理も食べてみたいお店です。

 


問題は、問題にしなけば問題にならない

2010年12月17日 | 臨床日記

当院には毎日、いろんな問題をかかえた方がやってこられます。
ところが、先日来られた方は”問題が無い”方だったのです。

問題が無い人なら来なくていいじゃないか、と思われるでしょうが、はた目には大問題をかかえていらっしゃいます。

ガンで臓器摘出手術を終えられて退院したばかりなのです。友人のすすめで来られたわけですが、話をお伺いしていくうち、ほんとうに驚きました。

ふつう、ガン宣告を受けると、不安、恐怖でいっぱいになり心が病気になってしまう場合が多いようですが、この方の場合

「あっ、そうなん。私ガンになったの。そんなこともあるよねぇ」
と、落胆とか、悔しさとか、不安とか、恐怖とか特別無く、淡々と受け取ったのだそうです。

受け取ったら、ガンが消えてもおかしくないのですが、この方の場合それではいけなかったのです。

「今までずっと忙しく働きづめだったから、休めということね」
ということも受け取り、病院での即手術、というのも受け入れたのでした。

10年くらいの間、主婦もしながら家業の仕事を一日16時間くらい働いていたときもあったそうで、でもそのことも、目の前の仕事に合わせていただけで、イヤとか、不満とかいうことは全然感じてなかったそうです。

「ガンにでもならなかったら、ゆっくり寝るなんてことできなかったわ~」
と、ケラケラと笑っておられるのです。

この方とお話できたことで、ほんとうに癒されたのは私でした。
ありがとうございます。

 


リラックスしようとするから緊張する

2010年12月14日 | 臨床日記

昨日の冷たい雨も上がり、今日は暖かい日になりました。でも明日からはグッと冷えるそうですね。

     

”緊張する”のを何とかして欲しい、という方が当院にはちょくちょく来られます。
私も若いころから極度の”あがり症”だったので、このテーマはよくわかります。

緊張状態の真っ只中で来られた方は、頭も身体もカチンコチンになっていて、なにを言っても受け付けられない状態ですので、まずは気功療法で心身ともにゆるんでいただきます。 そして話を聞ける余地ができたところでカウンセリングしていくのです。

このての人は、あるパターンにはまっているんですよ。
「緊張をおさえようとする」→「ますますひどくなる」
「なんとかしようとする」→→「なんともならない」
「リラックスしたい」→→→→「リラックスできない」

よ~く見てください。

「左」から「右」に向かうすべての思い、考え、行動が逆の結果を生んでしまっています。
自分が為す、考えや努力のすべては無駄だと思いませんか?

これだけで、わかる人はわかるのですが、わからない人には時間をかけてじっくりと理解していただくことになります。

 


やりたいと思う人なら誰でも

2010年12月13日 | ヒーリング講座

今日は雨ですね。今週は天気や気温の変化が激しいようですよ。

      

昨日は女性の方3名の参加でヒーリング講座を開きました。皆さん3回目の方で和やかに進んでいきました。3人の名前の字は「愛」と「幸」と「敬」。女性の名前は美しいですね。日本人でよかった!と思います。

さてこの中のひとりは開業されているプロの方なんですが、前回習った「重心バランス調整法」をさっそく知り合いのプロの方に試したところ、その方が「これは何だ!?」とビックリされ、今度来られることになりました。他県の方ですが熱心ですね。

私の講座はプロ、アマの区別はありません。むしろ先入観の無いシロウトの人のほうが飲み込みが早かったりします。『やりたい!』と思う人なら誰でもできるようになるのが面白いところです。

 


まこちゃん たこ焼き

2010年12月12日 | 食べ歩き

tomatoというフリーペーパーに半額クーポンが載っていたので行ってみました。当院から自転車で5分。広島市中区堺町1-1-8たこ焼きの「まこちゃん」です。

メニューはたこ焼き480円とまこちゃん焼き600円の2つのみ。内容がどう違うかよくわからないけど、半額だから当然、まこちゃん焼きを注文しました。 

外はカリッと、中はトロッとして大きなタコが入っていて美味しいです 

 女性ふたりでやられている、持ち帰りのみのお店。今月いっぱいtomatoで半額だそうです。

 


ヒマラヤ聖者の生活探求

2010年12月11日 | 最近読んだ本、観た動画

この本は、真理を求める人にとっては究極の書といえますが、なかなか読みにくいので万人におすすめするものではありません。元本は1937年の発行、和訳は昭和44年初版発行の古い本です。

ヒマラヤ聖者の生活探求(1~5巻)     霞ヶ関書房
     ベアード・T・スポールディング著  仲里誠吉訳

上に載っている、表ガバーの破れた紙の色も煮しめたような第二巻だけが、私の本棚に10年以上も前から並んでいたのです。どうやってこの本が私の本棚に在ったのか、定かではないのです。今まで何回か読もうとしたことはあったのですが、『これは、なんかスゴイ』とは思うのですが、どうしても読み進めることができなかったのですが・・・

私にとってやっと読めるタイミングになったのか、ふと読んでみると驚愕の内容がズシン!と自分のこととして入ってきました。そこには神人合一の究極の姿が書かれてあったのです。さっそくあとの4巻をネットで入手し全巻読破しました。

著者はアメリカ人の調査隊で、老いや死すら超越した何百年も生き続けのヒマラヤの大師たちと数年にわたって生活を共にし、その神秘の行動や真理についての教えが書かれてあるのですが、一貫して訴えてあることは、「すべての人間は神そのものである」ということです。

 内容について、どうこう言えるようなものではないので、各巻の副題だけ表記しておきます。

第一巻  人間本来無限力
第二巻  神性開顕
第三巻  因果の超克
第四巻  奇跡の原理
第五巻  久遠の生命

 


うちは整体院なんですけど・・・

2010年12月10日 | 臨床日記

旧知の間柄の友人から電話がありました。
「腰が痛いんだけど、いいところ知らない?」

「えっ!?・・・」
一瞬、絶句・・・

「うちも、いちおう整体やってるんですけど・・・」
「おたくは腰が痛いの、治してくれっていう人来るの?」

それって、寿司屋に寿司握れるの?とか
喫茶店のマスターに美味しいコーヒーの店知らない?
というレベルの質問じゃん

     

ブログをご覧の皆様、私は食べ歩きをするカメラマンでもありますが(笑)、腰やアチコチの痛いのを治す治療師でもあるのですよ

その後、その友人は夫婦でお越しになり、腰の痛みも消え、姿勢も整い、大満足で

「まるで整体受けたように楽になった

と、お帰りなったとさ  メデタシ、メデタシ

 


奥出雲そば処 一福

2010年12月09日 | 食べ歩き

今日のランチは広島市安佐南区緑井天満屋2Fの奥出雲そば処 一福(いっぷく)です。

舞茸天ぷらそば(温)です。蕎麦は普通私は(冷)が好みなのですが、出雲そばに関しては(温)がいいのです。蕎麦湯に浸かった状態で出てきて、これに濃い目のタレをかけて食べます。冷たいのだとボソボソした食感が温かいのだとホクホクといい感じなるのです。

これに舞茸の天ぷらが絶妙に合う・・・
もみじおろしもピリッとしていいです。

今回はカメラを持ってなくて携帯カメラでの撮影
もちろん一眼カメラとは比べものにならないけど、撮り方を工夫したらある程度は使えそうですね。

 


エンジェルトランペット

2010年12月07日 | 日記

今朝から急にまるで冬のような天気ですね(笑) 12月だからあたりまえですが。

      

写真は何日か前の天気のいい日に撮ったエンジェルトランペット。
この寒い中でしっかり咲いている珍しい花です。

      

<お知らせ>
今週末は、土曜日が営業で日曜日は(すでに予約済み以外は)お休みさせていただきます。