でぢたる絵日記

旅客機の写真を主体に(その他の被写体も時々…)したフォトログです。
写真はクリックすると拡大されます。

羽田第2ターミナル

2007-04-28 19:48:28 | 飛行機
羽田空港第2ターミナル展望デッキより。

網目の小さい金網とスポットの照明灯のため離陸機をすっきり撮るのは一苦労です。
とうことで地上機が中心。(4月22日撮影)



α100
1/800 F8.0 ISO100


α100
1/800 F7.1 ISO100

2タミらしいショット。
α100
1/800 F5.6 ISO100


α100
1/800 F5.0 ISO100

アフターチェック中?
α100
1/800 F5.6 ISO100


α100
1/500 F5.6 ISO100
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城南島 新組

2007-04-14 20:28:09 | 飛行機
新組 SF、SKY、SNA。
Air DO は飛んでこなかったな…。



α100
1/640 F7.1 ISO100


α100
1/640 F8.0 ISO100


α100
1/800 F8.0 ISO100


α100
1/500 F7.1 ISO100


α100
1/500 F5.6 ISO100


α100
1/500 F5.6 ISO100
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城南島 青組

2007-04-14 20:09:25 | 飛行機
青組 ANA。



α100
1/640 F7.1 ISO100


α100
1/640 F8.0 ISO100


α100
1/800 F8.0 ISO100


α100
1/640 F8.0 ISO100


α100
1/800 F8.0 ISO100


α100
1/640 F8.0 ISO100
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城南島 赤組

2007-04-14 19:49:42 | 飛行機
赤組 JAL。



α100
1/640 F8.0 ISO100


α100
1/800 F8.0 ISO100


α100
1/640 F7.1 ISO100


α100
1/640 F8.0 ISO100


α100
1/800 F8.0 ISO100


α100
1/640 F8.0 ISO100
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽田カーブ その2

2007-04-14 16:38:30 | 飛行機
こちらはカーブの外側から。



α100
1/800 F8.0 ISO100


α100
1/640 F7.1 ISO100


α100
1/640 F7.1 ISO100


α100
1/800 F8.0 ISO100


α100
1/640 F6.3 ISO100


α100
1/640 F7.1 ISO100


α100
1/640 F6.3 ISO100
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽田カーブ その1

2007-04-14 16:17:41 | 飛行機
VOR/DME C アプローチ では「羽田カーブ」を描いてファイナルに向かいますが各機で微妙にラインが異なります。

カーブの内側から。



α100
1/640 F8.0 ISO100


α100
1/640 F8.0 ISO100


α100
1/640 F8.0 ISO100


α100
1/800 F8.0 ISO100


α100
1/800 F8.0 ISO100
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城南島のアプローチラインから

2007-04-14 15:59:20 | 飛行機
10時過ぎに ATIS を聞くと RWY22 アプローチだったので城南島海浜公園へ。ところが到着したら RWY16L に変わっていました。
ということで城南島2丁目周辺でロケハン。ここはアプローチラインの左右、真下から撮ることが出来ますが、建物や電線を入れないように撮るのにちと苦労しますね。

まずはアップ目の写真から。



α100
1/640 F7.1 ISO100


α100
1/640 F6.3 ISO100


α100
1/640 F7.1 ISO100


α100
1/640 F6.3 ISO100


α100
1/800 F8.0 ISO100


α100
1/640 F6.3 ISO100


α100
1/500 F5.6 ISO160
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

首里城跡

2007-04-12 21:52:45 | 風景
2泊3日の沖縄出張。
日中はお客様廻り、夜は宴席と予定満載でしたが、最終日の午後ようやく時間ができたのでフライトまでの短時間でしたが首里城跡を訪ねてみました。
建物は平成に復元されたものなのでどうということはないのですが、周りを取り囲む城壁が古の様子を伝えているように思えました。



DiMAGE Xg
1/350 F2.8 ISO50


DiMAGE Xg
1/180 F3.1 ISO50


DiMAGE Xg
1/180 F6.7 ISO50


DiMAGE Xg
1/750 F2.9 ISO50


DiMAGE Xg
1/180 F3.6 ISO50


DiMAGE Xg
1/2 F2.8 ISO200


DiMAGE Xg
1/180 F2.8 ISO50


DiMAGE Xg
1/45 F2.8 ISO50
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜・さくら・SAKURA

2007-04-01 21:17:35 | 風景
好天の日曜日。人出を避けて午前中の早い時間帯に近場の桜を見て回りました。
昨晩の雨風の影響が心配でしたけど、どこもきれいな満開状態でした。


北嶺町の本覚寺の桜。
α100
1/640 F5.6 ISO100

御嶽神社の境内。
α100
1/400 F5.6 ISO100

ご存知 桜坂。
α100
1/200 F5.6 ISO100

本数はそれほどではないけど桜のトンネンルになってます。
α100
1/160 F6.3 ISO100


α100
1/320 F5.6 ISO100

夜桜もいいかも。
α100
1/400 F6.3 ISO100

訪れる人は絶えませんが混雑というほどはありませんでした。
α100
1/200 F6.3 ISO100

大田図書館下の六郷用水跡にはピンクの枝垂が。
α100
1/500 F7.1 ISO100


α100
1/640 F5.6 ISO100

密蔵院にも立派な桜。
α100
1/250 F13.0 ISO100

目黒川ほどではないけれど呑川沿いも桜の名所です。
α100
1/320 F5.6 ISO100

もう少し日が経つと川面に流れる花びらとの対比がきれいでしょうね。
α100
1/160 F5.6 ISO100

雪谷中学横の桜は見事の一言に尽きます。
α100
1/320 F10.0 ISO100


α100
1/400 F10.0 ISO100

東調布公園では地元自治会の花見の準備がすすんでいました。
α100
1/200 F11.0 ISO100
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする