脇の駐車場からの撮影は幾度となくやってましたが、今日は展望台に初めて入ってみました。
桟橋工法部分のジャケット設置も開始され順調に工事が進んでいるようです。
建物3Fの展示室床には羽田空港の全体図が。
α100
1/80 F8.0 ISO100
滑走路本体の一部が姿を現しています。
α100
1/320 F7.1 ISO100
巨大なサルベージ船。
α100
1/400 F8.0 ISO100
作業員の乗船用バースも建設中。今は中央防波堤から乗り込んでるそうです。
α100
1/400 F9.0 ISO100
198 基のジャケットは週 2 基のペースで設置されていくとのこと。
α100
1/500 F5.6 ISO100
アップで見るとさらに迫力の大きさ。
α100
1/640 F5.6 ISO100
こちらは連絡誘導路部分の現場。
α100
1/640 F5.6 ISO100
RWY 34R のアプローチライトの向こうには埋め立て部の機材が見えています。
α100
1/320 F8.0 ISO100
桟橋工法部分のジャケット設置も開始され順調に工事が進んでいるようです。

α100
1/80 F8.0 ISO100

α100
1/320 F7.1 ISO100

α100
1/400 F8.0 ISO100

α100
1/400 F9.0 ISO100

α100
1/500 F5.6 ISO100

α100
1/640 F5.6 ISO100

α100
1/640 F5.6 ISO100

α100
1/320 F8.0 ISO100