車庫見学その2です。(イベント概要はこちら 場所はこのあたりです)
ここではレトロ感を出すために露出アンダー目で撮ってみました。
塗装の剥げ具合が歴史を感じさせます。
EOS7D
1/200 5.6 ISO200
暗い車庫の中で眠ってるのかな…。
EOS7D
1/160 5.6 ISO200
倉庫脇に積まれていた金属製部品。円の一部のような形ということは車輪関連のパーツなのかな?
EOS7D
1/80 5.6 ISO200
3台保存展示されている蒸気機関車の中の1台。1896年英国製の B104で、小湊鐵道では 1946年から 1950年まで使われていたそうです。ギラリ感が出せたかな。
EOS7D
1/2500 5.6 ISO200
きれいに磨き上げられた動輪。
EOS7D
1/100 5.6 ISO200
空には夏らしい入道雲がお目見えです。
EOS7D
1/5000 5.6 ISO200
窓に映る隣の気動車。
EOS7D
1/640 5.6 ISO200
SS 1/25 だけどそれほど手振れは目立たないな。
EOS7D
1/25 5.6 ISO200
こんな構図で列車を撮ることは普通出来ませんよね。小湊鐵道さんに感謝です。
EOS7D
1/2500 5.6 ISO200
エプソン プロセレクションブログ
ここではレトロ感を出すために露出アンダー目で撮ってみました。

EOS7D
1/200 5.6 ISO200

EOS7D
1/160 5.6 ISO200

EOS7D
1/80 5.6 ISO200

EOS7D
1/2500 5.6 ISO200

EOS7D
1/100 5.6 ISO200

EOS7D
1/5000 5.6 ISO200

EOS7D
1/640 5.6 ISO200

EOS7D
1/25 5.6 ISO200

EOS7D
1/2500 5.6 ISO200
エプソン プロセレクションブログ