3連休の中日、7月19日は早朝から成田に展開。
まずは RWY16L エンドに向かいました。

朝の定番機カンタス・ジャンボ、シドニーからの QF21 が降りてきます。
EOS 7D Mark II
1/1000 F8.0 ISO200

遠くには RWY16R にアプローチする NCA ジャンボの姿が見えています。
EOS 7D Mark II
1/1000 F7.1 ISO200

日によって A-RWY に降りたり B-RWY に降りたりで右往左往させられるカンタスですが、この日は読み通り B-RWY に降りてくれました。
ただ、この便なぜか FR24 に表示されていなかったんですよね…??まあ、ATC を聴いていたのでことなきを得ましたが。
EOS 7D Mark II
1/1000 F8.0 ISO200

Qantas Airways B747-400 VH-OJU "Lord Howe Island"。
シップネームはタスマン海に浮かぶ島の名前です。
以前は "oneworld" や "Spirit of the Olympic Team" のスペマを纏っていた機体ですね。
EOS 7D Mark II
1/1000 F8.0 ISO200

昔の JAL と同様にジャンボ王国だったカンタスでも B747 は 11機にまで減っています。
EOS 7D Mark II
1/1000 F9.0 ISO200

カンタスの伝統、フライング・カンガルー。
EOS 7D Mark II
1/1000 F8.0 ISO200

これまで成田の朝一番といえばカンタスのジャンボでしたが、8月1日からは成田ーシドニー線が廃止され羽田ーシドニー線に移行されます。
代わりに成田ーブリスベン線が開設されますが、機材は A330 になるとのこと。成田でこのジャンボが見られるのもあとわずかです。個人的にはこの日がラストになりそうです。
EOS 7D Mark II
1/1000 F8.0 ISO200

最後に明るい時間帯に順光で見ることが出来てよかったです。(^^
EOS 7D Mark II
1/1000 F8.0 ISO200

冬のシドニーから夏の成田にタッチダウン!
EOS 7D Mark II
1/1000 F7.1 ISO200
昔オーストラリア関連の仕事についていたこともあり、カンタスには思い入れが強いのですが、来月からはホームの羽田でお目にかかることを楽しみにしたいと思います。
にほんブログ村
航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^