でぢたる絵日記

旅客機の写真を主体に(その他の被写体も時々…)したフォトログです。
写真はクリックすると拡大されます。

LCC の新しい風 Scoot ~ 航空科学博物館から

2013-01-31 05:34:59 | 飛行機


遠目でも目立つ機体。
EOS7D
1/800 F9.0 ISO200


Scoot B777-200ER 9V-OTB "Big Yella Fella"。
EOS7D
1/800 F10.0 ISO200


長距離国際線を専門に運航する珍しいタイプの LCC として 2011年11月に設立された Scoot。同じシンガポール航空グループには従来型の LCC Tiger Airways があり、ビジネスモデルをわけたようです。
EOS7D
1/800 F10.0 ISO200


現在4機の B777-200ER を運航していますが、すべてシンガポール航空が導入した機材です。
EOS7D
1/800 F10.0 ISO200


2012年6月にシドニー線、ゴールドコースト線の開設を皮切りに 7月バンコク、8月天津、9月台北と就航路線を増やし 10月には台北線を延伸する形で成田にも就航しました。撮影日の 1月11日は青島/瀋陽線を開設して急速にネットワークを拡大しています。
EOS7D
1/800 F10.0 ISO200


新参者ではありますが、ホワイト&イエローのカラーリングは成田でもしっかりとした存在感を示していますね。
EOS7D
1/800 F10.0 ISO200


EOS7D
1/800 F7.1 ISO200

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へにほんブログ村


航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ASEAN の翼 ~ 航空科学博物館から

2013-01-30 19:37:21 | 飛行機

現在急速に経済規模を拡大する ASEAN(東南アジア諸国連合)の原加盟国5カ国のうちの3カ国のキャリアです。



タイからは Thai Airways International A330-300 HS-TBC "Kanchanaburi"。
EOS7D
1/800 F10.0 ISO200


TG の A330 には 2010年にプーケットーバンコク間で搭乗したことがあります。レジは HS-TEC だったかな。
EOS7D
1/800 F10.0 ISO200


ジャンボやトリプルはじめどんな機材にも似合う美しいカラーリングですね。
EOS7D
1/800 F10.0 ISO200


続いてインドネシア。Garuda Indonesia A330-200 PK-GPN。
EOS7D
1/800 F10.0 ISO200


南国の海と空と風を連想させる垂直尾翼のデザインです。
EOS7D
1/800 F10.0 ISO200


2011年11月に導入された新しめの機材です。
EOS7D
1/800 F10.0 ISO200


殿はフィリピンです。Philippine Airlines A330-300 RP-C3336。
EOS7D
1/800 F9.0 ISO400


こちらの尾翼は太陽がモチーフです。
EOS7D
1/800 F13.0 ISO400


つんとはね上がったお尻が特徴ですね。(^^
EOS7D
1/800 F11.0 ISO400

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村


航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライバルが相次いでロンドンへ ~ 航空科学博物館から

2013-01-30 05:31:33 | 飛行機


British Airways B777-300ER G-STBF。
EOS7D
1/800 F9.0 ISO200


2012年2月導入の一番新しい B777。かつては B747 王国のイメージが強かった BA も現在は各々 52機を有する体制になっています。
EOS7D
1/800 F10.0 ISO200


全長 73.9m の機体は双発機で世界最長を誇ります。いやぁ~本当に長いや…。
EOS7D
1/800 F10.0 ISO200


BA に遅れること 5分ほどでライバル社の VS がやってきました。
EOS7D
1/800 F9.0 ISO200


Virgin Atlantic Airways A340-300 G-VELD "African Queen"。
EOS7D
1/800 F9.0 ISO200


光沢のあるワインレッドに塗られた垂直尾翼。
EOS7D
1/800 F10.0 ISO200


細身の小文字で描かれた大きなタイトルロゴ。新塗装もなかなか素敵なデザインです。
EOS7D
1/800 F10.0 ISO200


1月5日に新塗装機として捕獲した機材と同一でした。
EOS7D
1/800 F8.0 ISO200


次は A340-600 の新塗装機をゲットしたいですね。(^^
EOS7D
1/800 F7.1 ISO200

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村


航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Now Everyone Can Fly ~ 航空科学博物館 & さくらの丘から

2013-01-29 20:55:26 | 飛行機


大胆に紅白で塗り分けられたボディに大きなタイトルロゴの機体。
EOS7D
1/1000 F6.3 ISO200


AirAsia Japan A320-200 JA01AJ。
EOS7D
1/1000 F7.1 ISO200


昨年 6月にデリバリーされた初号機です。
EOS7D
1/800 F8.0 ISO200


現在3機体制というミニマムな状態なので当初計画通りには運航実績が上がっていないようです。
EOS7D
1/800 F10.0 ISO200


大きくキャッチフレーズの "Now Everyone Can Fly" が描かれた機体に夕陽が注ぎオレンジ色に染まりました。
EOS7D
1/800 F11.0 ISO400


AirAsia Japan A320-200 JA03AJ。2012年10月に導入された3号機です。
EOS7D
1/800 F7.1 ISO400


2号機の JA02AJ からこのパターンのカラースキームに変更されました。
EOS7D
1/800 F8.0 ISO400

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村


航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JAL Dreamliner JA826J ~ 航空科学博物館から

2013-01-29 05:31:44 | 飛行機

2機を撮ったところで風と寒さを避けて5階の展望フロアへ移動。
こちらはガラス越しにはなりますが快適な環境で撮影することができます。(^^



駐機場に並ぶヒコーキたち。一番手前には 1月8日にボストン・ローガン空港で燃料漏れを起こした JAL の B787 JA824J の姿が。この2日後整備作業中にまた燃料漏れが発見されました。
EOS7D
1/1000 F11.0 ISO200


そんな中をまた別の B787 がランプエリアから出てきました。
EOS7D
1/800 F10.0 ISO200


RWYエンドに向かう列に入ってタキシング。
EOS7D
1/800 F9.0 ISO200


Japan Airlines B787-8 Dreamliner JA826J。
EOS7D
1/800 F10.0 ISO200


昨年 4月25日に JA827J と同時にデリバリーされた機体です。
EOS7D
1/800 F10.0 ISO200


EOS7D
1/800 F11.0 ISO200


JAL が搭載するエンジンは GEnx-1B64。のコーンの青みがかなり薄れてきていますね。
EOS7D
1/800 F10.0 ISO200


RWY34L へ進入。
EOS7D
1/800 F10.0 ISO200


EOS7D
1/800 F10.0 ISO200


この5日後 ANA 機がバッテリー発火によるトラブルで高松空港に緊急着陸をしたインシデントにより ANA と JAL は B787 の運航を停止、その後 FAA や国土交通省も運航停止命令を発出しました。
EOS7D
1/800 F7.1 ISO200

現在世界中で 49機の B787 が地上に留め置かれ、ボーイングは同型機の納入を止めています。
原因究明と必要な対策がとられてまた B787 が大空に戻ることを願いたいです。


にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村


航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SQ A380 ~ 航空科学博物館から

2013-01-28 21:03:41 | 飛行機


ジブリに続いて出発するのはこちら。
EOS7D
1/1000 F7.1 ISO200


前の建物や電柱が邪魔ですが…。
EOS7D
1/1000 F9.0 ISO200


Singapore Airlines A380-800 9V-SKL。2011年6月のデリバリー機です。
EOS7D
1/1000 F9.0 ISO200


主翼から前部をドーン。(^^
EOS7D
1/1000 F10.0 ISO200


RWY エンドでゆっくりと転回中。
EOS7D
1/1000 F10.0 ISO200


テールに映ったゼブラが微妙な曲線を描いています。
EOS7D
1/1000 F9.0 ISO200


EOS7D
1/1000 F6.3 ISO200


シンガポール・チャンギへ。
EOS7D
1/1000 F9.0 ISO200

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村


航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JAL × ジブリ「空を飛ぶ。プロジェクト」 ~ 航空科学博物館

2013-01-28 05:40:33 | 飛行機

1月11日は前回断念した TG の A380 や UA の B787 を捕獲するために再び成田へ。平日で空いているだろうということで航空科学博物館に向かいました。



11時半前博物館に向かっているとこの機材が RWY34L エンドにいるのが見えたので、入館してすぐに3階の展望デッキへ駆け上がりました。
EOS7D
1/1000 F9.0 ISO200


Japan Airlines B787-8 Dreamliner JA828J "JAL × ジブリ「空を飛ぶ。プロジェクト」"。
EOS7D
1/1000 F10.0 ISO200


JAL とスタジオジブリが共同で立ち上げたプロジェクトで全国の小学生から公募された空想の乗り物の当選7作と宮崎駿監督の作品がデカールで再現されています。
EOS7D
1/1000 F10.0 ISO200


本来は当初 2008年に予定されていた B787 の就航にあわせたプロジェクトでしたが、導入遅れに伴って4年ほど遅れての実現となりました。
EOS7D
1/1000 F10.0 ISO200


2012年9月3日にデリバリーされた B787 の5号機 JA828J は 9月12日から一旦ノーマル塗装で就航しましたが、10月1日からドックインしてデカール張り付け作業に入り 13日にお披露目されました。
翌 10月14日の羽田ー北京線で路線デビューしていましたが、なかなかお目にかかるチャンスに恵まれずようやくこの日捕獲できました。(^^
EOS7D
1/1000 F7.1 ISO200


出発ラッシュのヒコーキを横目にエアボーン。
EOS7D
1/1000 F8.0 ISO200


子供たちの夢を乗せて大空にはばたきました。
EOS7D
1/1000 F10.0 ISO200

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村


航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デルタ祭り ボーイング3兄弟 ~ NRT RWY34L エンド

2013-01-27 16:59:15 | 飛行機


Delta Air Lines B757-200 N536US。1995年12月に NW が導入、2006年9月にウイングレットが装着されました。
EOS7D
1/1000 F7.1 ISO400


こちらは 1996年6月デビューの N545US。ウイングレット装着作業は 2007年2月に行われました。
EOS7D
1/1000 F10.0 ISO400


日本の航空会社では導入されなかった B757、デルタ便では結構な頻度でお目にかかれます。
EOS7D
1/1000 F10.0 ISO400


1995年11月デリバリーの N535US。2006年10月からウイングレットデビューしました。
EOS7D
1/1000 F11.0 ISO400


ノーズ部分に何かが描かれたトリプルセブン。
EOS7D
1/1000 F10.0 ISO400


Delta Air Lines B777-200LR N708DN "David C Garrett"。
EOS7D
1/1000 F7.1 ISO400


1978年から1987年までデルタの CEO を務めた方のシグネチャーが描かれています。
EOS7D
1/1000 F10.0 ISO400


ボーイング3兄弟の殿は B767 です。
EOS7D
1/1000 F10.0 ISO400


Delta Air Lines B767-300ER N188DN。
EOS7D
1/1000 F10.0 ISO400


JAL のトリプルが待つ前を降りていきました。
EOS7D
1/1000 F9.0 ISO400


間もなくタッチダウンです。
EOS7D
1/1000 F10.0 ISO400


EOS7D
1/1000 F10.0 ISO400

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村


航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デルタ祭り ジャンボ版 ~ NRT RWY34L エンド

2013-01-27 12:58:49 | 飛行機

現在成田で一番見ることのできるパッセンジャータイプのジャンボはデルタでしょうね。



お昼を廻った頃からやってきます。
EOS7D
1/1000 F9.0 ISO400


安定感のある機首上げ姿勢です。
EOS7D
1/1000 F11.0 ISO400


Delta Air Lines B747-400 N675NW。
EOS7D
1/1000 F11.0 ISO400


2002年3月に NW が導入した機材で当時は "Spirit of the Northwest People" のシップネームがつけられていました。
EOS7D
1/1000 F10.0 ISO400


メインギアが接地して白煙が上がりました。
EOS7D
1/1000 F10.0 ISO400


EOS7D
1/1000 F10.0 ISO400


Delta Air Lines B747-400 N673US。
EOS7D
1/1000 F8.0 ISO400


こちらはちょっと古くなって 1999年8月のデリバリー機です。
EOS7D
1/1000 F7.1 ISO400


4,000m 化が実施されてタワーと絡めやすくなりましたね。
EOS7D
1/1000 F10.0 ISO400


タッチダウン直前です。
EOS7D
1/1000 F9.0 ISO400


この3機では一番古い N668US。1990年7月導入ですからもう 21年半飛び続けています。
EOS7D
1/1000 F8.0 ISO400


アップで機首上げ姿勢の様子を。
EOS7D
1/1000 F9.0 ISO400

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村


航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デカロゴ Finnair ~ NRT RWY34L エンド

2013-01-27 06:26:08 | 飛行機


白地にこれでもかという大きなタイトルロゴ。(^^
EOS7D
1/1000 F10.0 ISO400


Finnair A330-300 OH-LTM。
EOS7D
1/1000 F11.0 ISO400


以前の塗装もホワイト&ブルーでしたが印象はがらりと変わりましたね。
EOS7D
1/1000 F11.0 ISO400


同じワンワルグループの JAL がこの3月からヘルシンキに就航する予定でしたけど、B787 問題が長引いているのでどうなるのか微妙です。
EOS7D
1/1000 F10.0 ISO400


EOS7D
1/1000 F11.0 ISO400


CF6-80E1A4 エンジンが唸りを上げて走り始めました。
EOS7D
1/1000 F13.0 ISO400

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村


航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Virgin の新塗装 ~ NRT RWY34L エンド

2013-01-26 17:43:38 | 飛行機


なかなかお目にかかる機会がなかったヴァージンの新塗装機にようやく会えました。
EOS7D
1/1000 F11.0 ISO400


細身のフォントで大きくなったタイトルロゴ。
EOS7D
1/1000 F11.0 ISO400


尾翼とエンジンの赤はワインレッドっぽくなりました。
EOS7D
1/1000 F13.0 ISO400


Virgin Atlantic Airways A340-300 G-VELD。あ、いつもの -600 じゃなくて -300 になってる…。
EOS7D
1/1000 F11.0 ISO400


ノーズ部分のレディは "African Queen"。
EOS7D
1/1000 F11.0 ISO400


-600 と違って細い CFM56-5C4 が搭載されています。
EOS7D
1/1000 F13.0 ISO400


一足先に離陸した BA を追いかける形でロンドン・ヒースローに向けて出発!
EOS7D
1/1000 F13.0 ISO400

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村


航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JAL B787 JA827J ~ NRT RWY34L エンド

2013-01-26 11:30:38 | 飛行機


この日2便目の JAL の Dreamliner がやってきました。
EOS7D
1/1000 F10.0 ISO400


Japan Airlines B787-8 Dreamliner JA827J。
EOS7D
1/1000 F10.0 ISO400


2012年4月25日に JA826J とダブル(3号機 & 4号機)でデリバリーされた機体です。
EOS7D
1/1000 F10.0 ISO400


4枚窓の特徴ある顔つき。
EOS7D
1/1000 F10.0 ISO400


JAL では 4機体制となったところで成田ーボストンに続いて成田ーニューデリー、成田ーモスクワ、羽田-北京と B787 の路線就航を進めました。
EOS7D
1/1000 F9.0 ISO400


EOS7D
1/1000 F8.0 ISO400


"カリメロ"(笑)エンジンと鳥の嘴のような形状の主翼先端。
EOS7D
1/1000 F10.0 ISO400


まだ青さが残るエンジンコーンの周りからブラストを排出して離陸滑走スタートです。
EOS7D
1/1000 F9.0 ISO400


風を掴むと主翼の撓りが一層大きくなりますね。
EOS7D
1/1000 F9.0 ISO400


EOS7D
1/1000 F11.0 ISO400

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村


航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HOT なカラーリング Air India ~ NRT RWY34L エンド

2013-01-26 06:42:24 | 飛行機


南アジアにぴったりの赤色系のカラーリングの機体。
EOS7D
1/1000 F7.1 ISO200


Air India B777-200LR VT-ALC "Assam"。
EOS7D
1/1000 F7.1 ISO200


2007年7月に2機導入された AI 最初の B777 のうちの1機です。現在では -200LR・-300ER あわせて 20機の B777 を運航しています。
EOS7D
1/1000 F6.3 ISO200


このデザインの機体を見るたびにスパイシーなカレーを思い浮かべてしまいます。(^^;;
EOS7D
1/1000 F9.0 ISO400


もともと太いエンジンが赤く塗られているため一層膨張して見えますね。
EOS7D
1/1000 F10.0 ISO400

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村


航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気溌剌(笑)FedEx ~ NRT RWY34L エンド

2013-01-25 19:39:33 | 飛行機


Federal Express B777-F N853FD "Talon"。
EOS7D
1/1000 F8.0 ISO200


23機まで増殖したトリプルセブン・フレイターです。
EOS7D
1/1000 F7.1 ISO200


どんな離陸を見せてくれるかと思っていたら…。
EOS7D
1/1000 F7.1 ISO200


期待通りの早い上がりでした。
EOS7D
1/1000 F7.1 ISO200


やっぱり FedEx といえば3発機ですよね。
EOS7D
1/1000 F11.0 ISO400


Federal Express MD-11F N628FE "Noah"。元 Swissair の MD-11 で 2005年1月にカーゴ機に改修されて仲間入りした機材です。
EOS7D
1/1000 F10.0 ISO400


さてこちらはどんな離陸かな…?
EOS7D
1/1000 F10.0 ISO400


やったぁ!!
EOS7D
1/1000 F10.0 ISO400


予想に違わぬ "ドッカン" 離陸でしたぁ。(^^)
EOS7D
1/1000 F10.0 ISO400


こちらはアプローチする機体。後方には B-RWY に向かう KE の A330 の姿も。
EOS7D
1/1000 F9.0 ISO400


EOS7D
1/1000 F11.0 ISO400


Federal Express MD-11F N605FE "April Star"。
EOS7D
1/1000 F7.1 ISO400


折角 RWY34L が 4,000m 化されたのに以前と同じようなアプローチでしたね。
EOS7D
1/1000 F9.0 ISO400

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村


航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

UA & AA ~ NRT RWY34L エンド

2013-01-25 05:21:13 | 飛行機

アメリカを代表するメガキャリア2社。



United Airlines B777-200 N210UA。
EOS7D
1/1000 F8.0 ISO200


最近は CO との統合前の旧塗装機を見る機会は減ってきましたね。
EOS7D
1/1000 F9.0 ISO200


この日は "UA 祭り" が始まる前に撤収したのでこの機材だけです。(^^;
EOS7D
1/1000 F8.0 ISO200


American Airlines B777-200ER N799AN。
EOS7D
1/1000 F10.0 ISO400


もう一方の雄、アメリカンです。
EOS7D
1/1000 F10.0 ISO400


先般新しいカラースキームが発表されました。今まで以上に米国らしいデザインに思えます。
EOS7D
1/1000 F10.0 ISO400


早くお目にかかりたいものです。
EOS7D
1/1000 F11.0 ISO400

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村


航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする