ビタミンちょっぴり ときどき日記

ラジオビタミンのとりこだった暇人 
100%自己中心 す~と、風のように
お通りいただけたらうれしいです。

ぼやき川柳アワ~♪お題「旅」

2019-11-19 21:17:29 | ぼやき川柳 深夜便

2019.11.15(金)

ぼやき川柳アワ~♪お題「旅」

1.人生の師と仰ぎたい寅次郎

2.喜寿と古希青春切符携えて

3.今日もまたカタログ眺め旅気分

4.旅支度している時が楽しいの

5.長旅に出て帰らない記憶力

6.胸躍る古希を過ぎても女子旅は

7.職人の腕を磨きに渡り鳥

8.旅気分かなえてくれる入浴剤・・

9.秋雨や旅に出ようか寝てようか

10.仲直りして出た旅もまた喧嘩

11.宝くじ外れ見直す旅プラン

12.絵葉書は届くがみやげ届かない

13.よく食べる妻を見ていただけの旅・・田舎もんさん!

14.フルムーン予約してから動悸する

15.身の丈に合わない旅をしてみたい

16.日本地図時々見ては旅気分

17.人生の執着駅は乗り過ごす

18.団体のふりしてガイドただで聞く

19.妻といる苦難の旅はまだ続く

20.家が一番再確認で旅終る

21.美人の湯巡りに美人見当たらず

22.露天風呂月と私と星ばかり

23.妻旅行二日ももたぬわび住まい

24.かき捨てはせんと帰ってきなはれや

25.したかった菊池桃子とフルムーン・・アハハ

26.年金が日帰り旅行なら許す

27.見たくない機長が神に祈るとこ

28.仕舞い湯で旅館の女将自由形

29.枕投げやめろと言うからやるんだ

30.旅に出て妻の意外な面を知る

31.ハネムーンそれからあとは放し飼い

32.妻旅行みやげで知った旅行先

33.旅先の朝食なぜかよく食える

34.訳あって帰りは1人ハネムーン・・音楽♪

35.前の人一等ハワイ俺たわし

36.秘境宿こんなとこまで外国人

37.彼女との旅の思い出食い違う

38.三日目の旅のご馳走もう飽きた

39.出張の土産はホテルアメニティ

40.お茶漬けがこんなに美味い旅帰り

41.厳しさは税関以上妻チェック

42.途中下車せずに続くよ二人旅

43.バスの旅ガイドうるさく眠れない

44.旅先のホテルで開く家計簿帳

45.旅の宿ひねってみるか川柳

46.おばちゃんは休憩の度土産買う

47.旅土産製造元はすぐ近く

48.パスポート作ったけれどどこへ行く

49.コンビニに夫を任せ旅に出る

50.一人旅とがった心捨てに行く

51.一人旅人間力が試される

52.あの世へのチケット無くしまだピンピン

53.バスツアー腰がギシギシ九十九折

54.旅仕度できて夜逃げと間違われ

55.無理だった2001年宇宙の旅

56.この年で青春切符どだい無理

57.人生の答え意外に旅にあり

58.宿帳はラジオネームは困ります

59.ぶらり旅GPSで管理され

60.白寿まで数多の趣味をこなす旅

 

大賞

 長旅に出て帰らない記憶力

 絵葉書は届くがみやげ届かない

 よく食べる妻を見ていただけの旅・・田舎もんさん!

 

田舎もんさん、大賞おめでとうございました。すごいですね。良かったですね♪

次回12月6日(金)お題「鍵」締め切り12月4日(水)夜7時まで

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

己書年賀状のお題作り♪

2019-11-19 20:43:29 | 己書

2019.11.19(火)雨

一日雨。明日も雨の予報。

己書年賀状のお題作り。

午前ちょっと歯医者へ行って抜歯後の消毒で中断したが、帰ってきてからも続き。

描いた己書をカラーコピーをして終った。

木曜日に使う予定。

 

夕方6時半からの【Nラジ】

以下NHKのHPのコピー

「11月19日(火) 教員不足が深刻 いま教育現場で起きていること」

公立の小中高校での教員不足が深刻になっています。4月に新学期が始まっても担任を発表できない学校、教頭が担任を兼務する学校、体育の先生が国語の授業を教える学校…。こうした不足の背景には、非正規雇用の教員の割合が増えていることがあると言われています。

実態や背景、対策の方向性を専門家と考えます。

出演:佐久間 亜紀さん(慶応義塾大学教職課程センター 教授)」ここまで
 
 

教員不足。非正規教員などの公立小中学校の今の現状などなど。

公立学校の教師は大変なんだ。

政府も生徒のことを一番に考えてくれたら、教員をどのように配置したらいいのか、どのような業務をしてもらえばよいのか分かるはずだが、予算がないとかで・・

体調を崩す教師が多いのもわかる。

なんとも痛ましいことだ。

 

その点私立の小中学校事情はどうなんでしょう?

手厚く保護されているのでしょうか・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする