ビタミンちょっぴり ときどき日記

ラジオビタミンのとりこだった暇人 
100%自己中心 す~と、風のように
お通りいただけたらうれしいです。

お天気あっちこっち 影

2011-05-16 08:22:08 | ラジオビタミン

2011.5.16(月)快晴

↓ラジオビタミン今朝の【お天気あっちこっち】へ投稿するはずだった写真

コメント:『快晴で朝日が眩しい朝です。つるバラの影が外壁にくっきりと。遠くの山々は霞んで見えます。最高気温25℃、乾燥注意報が出ています。風は微風。』

葉が外壁の近くだったので、影がくっきりと出ている。

本日のラジオビタミンは国会中継のため、8:55までのショートバージョン。

私がめずらしく早起き(6:15)して写真を撮ってきたのに・・・こういう時にショートバージョン。ガク!

ラジオビタミンでとっても良いお話を聴くことができないのは残念だが、ラジオを気にすることなく、庭仕事を楽しめる(^。^)まぁ、いいか~!

銀葉ひまわり(シロタエひまわり)と昨日いただいたひまわりの苗(ソラヤとファイヤクラッカーに似ている)をプランターに植えるとするかぁ~!銀葉ひまわりは、昨年、地植えにして大きくなりすぎて困ったので、今年は密集して植えることにする。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

600本のさつまいもの苗植える

2011-05-15 21:32:32 | 日記

2011.5.15(日)快晴、風弱い

よし!今日は無風状態、バラの予防をするぞ~と、2枚のタオルで頭と顔を覆い目だけを出して、市販の予防スプレーをシュ!シュ!シュ!

大量のアブラムシと、うどんこ病もこれで少しはおさまるかな。

花に水やりをして午前の仕事終わり!

午後はお友達2人とお出かけ。お友達のうちの1人が午前中にさつまいもの苗を600本、1人で畑に植えてきたとのこと、すごい!びっくり!!600本!

私は想像もつかなかった。600本の苗ってどれだけなのか・・・・そして1人で・・・

友達の畑は海岸のきれない砂地だ。これがおいしいさつまいもをつくるもとだ。いただいたことがあるけれど甘くておいしい。

お出かけ先は、押し花の作品展【ギャラリー蓮野】へGo!

きれいな作品がたくさんあった。写真を撮ってこなかったのが残念!【ギャラリー蓮野】は、元だんな様の家の土蔵だった所をリフォームしてギャラリーにしてある。外にはウッドデッキがあり、そこで庭を眺めながらお茶やお菓子をいただいた。

混雑していて庭を眺めるという状態ではなかったが、平日に一人で行った時はすいていて静寂の中に鳥のさえずりだけが聞こえていた。

次はギャラリーのはしご。

ギャラリー【望宝(みたか)】へGo!

こちらは、ず~と行きたかったギャラリー。でも行く機会がなくて今日に。2年前に新築してギャラリーをオープンしたそうだ。オーナーは60歳よりちょっとだけ多いとてもすてきな雰囲気の女性。今回は、裂き織りのバッグやタペストリーなどがメイン。亀田縞の服や陶器、ビーズ他様々と。梁の太い天井が良かった。

落ち着いたギャラリーで庭を眺めながら、豆を挽いていれた(ゴリゴリと挽く音がしたのでそうかなと)コーヒーとお菓子を(菓子器にのせてあったけど遠慮していただかなかった)。何も買わなかったが、居心地がよくてちょっと、長い居をしてしまった。

私は手作りギャラリーめぐりが趣味の1つ。今日はどちらも聖籠町(せいろうまち)だった。私の住んでいる近くには、たくさんの手作りギャラリーがある。小物類を見て癒されてそして、自分の部屋の飾りつけなどの参考にする。(参考にしているつもりなのだが、思うようにはならずに、ごちゃごちゃと置いてあるだけ・・・)

今日は天気も良くて楽しい一日だった。

お二人さんお付き合いいただき、どうもありがとうございました(^。^)

今の夜空は、雲が少しかかっているが、明るい星月夜だ。明日も晴れるかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寄せ植え

2011-05-14 21:26:41 | 風のガーデン

2011.5.14(土)曇り、台風並みの強風、2日続けての霞(黄砂?)

↓木のプランターに寄せ植えをしてみたけど・・・植え過ぎかなぁ?

ミニバラ、フクシア、コリウス、ガーベラ、メランポ、奥には花壇の【忘れな草】が見える

↓ロベリア5色を植えただけ・・・左はブラッククローバー、左奥にはワイルドストロベリー、忘れな草など

↓鉢植えをウッドデッキに並べただけ・・・奥はマイガーデン:木のプランターはキットを買って釘を打って作った物。

↓庭のアジュガ満開、奥はワイヤープランツの山

↓キャットミントかな?右は宿根バーベナ、手前は忘れな草

↓忘れな草が満開、奥はあじさい、こでまり(つぼみ)、姫うずき(つぼみ)手前、マトリカリア(つぼみ)、ブルーサルビアなど

↓バラの小道?花が咲くとちょっときれいに。奥の鉢はレモンバーベナ、左の黄はビオラ、ラベンダーなど

↓白い鉢を1個追加:フクシアとプミラとワイヤープランツ

↓ラベンダーの間に三角形に植えたはずのカモミール(細~い)左は飛び石ならぬ、飛び木

↓別角度から:ラベンダーとカモミール、右の山はワイヤープランツ、左奥はバラ

 

まだまだ、整備不足で花もまだ、花が咲けばもう少しきれいになるかな?

花の名前はホントに横文字が多い。口が回らない時がある。

寄せ植えはちょっと苦手。ハンギングも苦手。

でも、作ってみたい気持ちは大いにある。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソン・スンホン大好き~!

2011-05-13 22:34:35 | 日記

 2011.5.13(金)晴れ

突然ですが・・・・・

ソン・スンホンが大好き~!

私は、大体なんでも人より遅くに物にハマります。韓国ドラマもそうだった。

世の中のお姉さん方が『冬のソナタ』の『ぺ・ヨンジュン』のとりこになっていた頃は全然、関心がなかった。

その数年後『ソン・スンホン』の【夏の香り】でもう、ソン・スンホンのとりこに・・・・

以下、今までにとりこになった韓国のスター達

『ソン・スンホン、ピ、コン・ユ、カン・ジファン、ソン・イルグク、チャン・グンソク、カン・ドンウォン、オム・テウン、オ・ジホ、チョ・ヒョンジェ等など』

なぜか、ぺ・ヨンジュンは、いない・・・

まぁ、整形がどうとかこうとか言われているが、そんなことはさておいて・・・・

たまには違う傾向の記事を書いてみた。

やっぱり『ソン・スンホン』いいなぁ~~ニンマリ

なんてったって、韓国の男性は眉が太い!いいねぇ~!

(筋肉モリモリもいいねぇ~!)

以上!おばちゃんのつ・ぶ・や・きでした。ブツブツブツブツ。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お天気あっちこっち 青空とバラ

2011-05-13 09:17:50 | ラジオビタミン

2011.5.12(木)晴れ、夏日?(暑い)

↓お天気あっちこっち

コメント:『 イチョウの若葉と薄い雲がかかっている青空です。暖かく強い風が吹いていますが、上空は風が弱いのか、雲はゆっくりとゆっくりと動いています。本日の気温は、12℃から23℃との予報です。』

隣の家のイチョウの大木の若葉がきれい。暑い一日、夕方4:30頃から雨、夜には強い雨になった。

 

2011.5.13(金)曇り

↓お天気あっちこっち

コメント: 『曇りで強風です。木々の枝が左に右にぐるぐる回っています。風が冷たく感じられます。庭のバラがやっと一輪咲きました。このバラは花の香りだけでなく、葉もいい香りがします。残念ながら名前はわかりません。』

ツルバラがうどんこ病にかかったようなので、予防をしたいが、強風と雨でできない。アブラムシも大量発生!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お天気あっちこっち 【オダマキ】

2011-05-11 21:59:30 | ラジオビタミン

2011.5.11(水)曇り、小雨

ラジビタ:今朝の【お天気あっちこっち】への投稿写真

↓オダマキ

コメント: 『曇りで風は穏やかな暖かい朝です。最高気温が16℃位とのことです。ダマキ】が咲き始めました。』でした。またやってしまった。

【オダマキ】がなぜか?【ダマキ】に・・入力ミスだった。

昨年のこぼれた種でたくさんの芽が出てたくさんの花がさいた。初めてだ、こんなにたくさん咲いたのは、うれしい限りだ。映っていない場所にもたくさんある。

家の裏にあるので、花が終わったら半分を前に移植しよう!

それより、種を蒔けばいいのか。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジビタ 同姓同名の話

2011-05-10 22:10:23 | ラジオビタミン

2011.5.9(月)晴れ

ラジビタへの投稿を紹介されるご常連さんで

『浜松の せき のりこ』さんがいる。

その『せき のりこ』さんと同姓同名の人をお母さんに持つ娘さんからの投稿があった。

母の名前が呼ばれているようで・・・との内容だった。

そこで、村上さんが、同姓同名の人ってどのくらいいるのか?ということになり、投稿をお願いします。とおっしゃった。

私と同姓同名は、同じ市内で3人いることを知っている。何故知っているかというと、コンタクトレンズを無くして眼科行った時に知った。看護師さんは、私に次のように言った。

「また無くしたのですか、この前も無くして作りましたよね。」と・・・?

そうだったかしら?と思いつつもしばらく検査をしていた。しだいに何か変だぞ?と思い判明した。カルテを間違えていたのだ・・・その時に看護師さんは

「同姓同名が3人いるので間違えました。すみません。」と謝った。

まぁ、間違いは誰でもありますからね。

新潟の病院のカルテにも同姓同名ありと書いてある。まぁ、私のはどこにでもある苗字と名前だから。

コメントをいつもくださる『MARIA』さんと『浜松のせき のりこ』さんとをおや?ちょっと似ていると思う時があります。

MARIAさん、ごめんなさい。ペコリ

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お天気あっちこっち カーネーション

2011-05-10 21:46:44 | ラジオビタミン

2011.5.9(月)晴れ

↓今朝のお天気あっちこっちへの投稿写真

コメント:『 晴れで風は穏やか暖かい朝です。青空を背景にピンクのカーネーションをパチリ!母の日に息子からいただきました。さぁ~!お天気がいいので、ポケットラジオをポケットに入れて庭の草取りをがんばりますかぁ~!』

次男からいただいたカーネーション、かわいく撮れた。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うどの皮のきんぴらと生酢

2011-05-08 22:32:15 | 日記

2011.5.8(日)晴れ

昨夜は大雨だったが、今朝は晴れていた。花壇の花や木にはいい雨だった。花や木がいきいきとしていた。

ベルガモットやダイヤーズカモミールの伸びたところ15cm位をカットして挿し木にした。カットしないと背丈が高くなって倒れてしまうのだ。この二つはすぐに根がつく丈夫な花だ。

草取りは今日はお休み。

押し花を作った。山人参の花、愛のかんざし、ブラッククローバー、専用乾燥機にかけて3時間でできあがり!乾燥剤の入った保管袋に入れた。

↓山人参の花(椿園からいただいた):レースフラワーに似ている

↓ブラッククローバー:4、5、6つ葉などがある。

↓愛のかんざし

 

うどを6本いただいたので、皮と葉はにんじんと一緒にきんぴら、中はそのまま味噌をつけて食べて、残りはわかめと生酢にしていただいた。

今回のきんぴらは強火でさっといためて、味をからませたので、からっとした感じでおいしくできた。うどの味が残っていておいしかった。ちなみに前回というかいつも、きんぴらというより、炒め煮みたいでぐちゃ~とした感じだった。おこがましくも椿園へ持って行った時に、管理人さまにちょっと油っこいね・・・・といろいろご指導をいただいたのだ。油っこいと言いながらも、せっかく持ってきたのだらかと全部食べてくれた優しい管理人さま、すみませんでした。しかし、そのおかげて今日はおいしいきんぴらができて食べられたのです。ありがとうございました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カモミールの花摘みと草取り

2011-05-07 22:24:32 | 日記

2011.5.7(土)晴れ 夏日?夜雨

暑い一日でした。夜に雨が降るとのことでしたので、カモミールの花摘みをしました。ハーブティにします。レモングラスとレモンバーベナとミントを1枚のブレンドです。飲みやすくておいしいです。今日はそこに、ローズマリーを入れました。元気がでるように・・

↓摘んだカモミール:ほんの少しでした^^;

咲き始めたばかりなので、これから咲いた花から摘んでいき、よく洗って脱水して電子レンジで少し乾かしてから冷凍にします。花がそのまま残るのでとってもきれいです。(これは企業秘密です。常識でしたかぁ、これは失礼しました。)

摘んでいる時と洗った後もりんごに似た甘い香りがしていい気分でした。

カモミールの花摘みはほんの何分でもなかったですが、そのほかはず~と草取りをしていました。一輪車に草を山積みにして何回も草捨てをしました。庭の草を取って少しずつきれいになっていくのが気持ちいいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やひこ観光椿園 西洋石楠花

2011-05-07 21:58:55 | 日記

2011.5.6(金)晴れ

お天気もよく花見と森林浴に

↓やひこ観光椿園に行って来ました。

http://tsubakien.com/index.html

↓前回行ったのは4月15日でした。

http://blog.goo.ne.jp/harunatuakihuyuko/e/6f9229305c6cc5c9c1295a8374d6db38

 

↓西洋石楠花(シャクナゲ)の巨木:高さ10mくらいかな?

他にも、色とりどりの石楠花がたくさん咲いていてとても綺麗でした。

丁度お昼時に伺ったので、管理人様と一緒に外の丸い木製のテーブルと丸太の椅子に腰掛けて、持参したおにぎりをほうばりました。

おかずは、管理人様が【こしあぶら】の天ぷらを作ってくださいました。衣がサクサクしていて、【こしあぶら】の香りと味がとてもおいしかったです。わらびのおひたしもいただきました。

管理人様は男性です。料理がとても上手くてお弁当も手作りです。

↓【こしあぶら】の揚げたての天ぷら、ごちそうさまでした。

※コーヒーと手作り甘酒もいただきました。コーヒー50円、甘酒100円です。

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジオビタミン&いのちの対話

2011-05-05 21:35:24 | ラジオビタミン

2011.5.5(木)晴れ

連休も休むことなく【ラジオビタミン】と【いのちの対話】を聞きました。

良かったなぁ~。聞いたことは心の引き出しにしまいました。(今日のゲストの詩人の【覚 和歌子】さんのお言葉をちょっと真似てみました。)

引き出しにしまったまま忘れるかもしれないけど、何かの時にポッ!と開ける時がくるかもしれない。いや!こんなにいい話を聞いたのに開けない訳にはいかないでしょう!

ビタミンをたっぷりといただいた連休でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お天気あっちこっち ツルバラ

2011-05-05 21:21:34 | ラジオビタミン

2011.5.5(木)晴れ

↓今朝のお天気あっちこっちへの投稿

コメント: 『青空が2で雲が8位の割合の空模様です。冷たい風が少しあります。

こちらも若葉の季節になりました。庭に通じるパーゴラに名前は定かではありませんが、ツルバラ(ロザリオか花見川に似ています)に新芽がどんどん伸びていいアーチができました。ピンクの八重で咲くととってもみごとになります。』です。曇り空が白くてよく見えませんね。

○○オオバラ園がいよいよオオバラになりました。

※オオバラ=ちらかっている。あっちこっちバラバラになっている様子

※○○=私の苗字

今朝のお写真の紹介は【子どもの日】ということもあって鯉のぼりや鯨のぼりの紹介が多かったです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お天気あっちこっち アザレア 越の淡雪

2011-05-04 21:42:08 | ラジオビタミン

2011.5.4(水)晴れ

今朝のお天気あっちこっちへの投稿写真

↓アザレアの白【越の淡雪】新潟県開発製品とのこと

コメント:『 朝日がまぶしく快晴で、暖かい朝です。真白いアザレアが咲き始めました。暖かくなってきたので、花が次ぎ次ぎと咲き始めました。庭にいて何も考えずに花を見ているだけで気持ちが落ち着きます。今日も出かける予定はありません、良いお天気なので、庭の草取りを楽しみたいです。』でした。

おととしの12月にいただいた時はたくさんの花がついて淡雪のようでしたが・・・・

私の手入れが悪く数えるほどしか花がついていません。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャプチェ 初めて作る

2011-05-04 21:28:54 | 日記

2011.5.4(水)晴れ

ブログのお友達のMARIAさんから教えていただいた

【チャプチェ】を初めて作りました。

↓チャプチェ:美味かった~です♪

レシピでは赤ピーマンでしたが、ついうっかり緑ピーマンを買ってしまい使用。牛の合挽き肉使用。

MARIAさん教えていただきありがとうございました。

また1つレパートリーが増えてうれしい~です。

今日は草取りはお休みしました。

 

午後からお友達が遊びに来てお土産をいただく

↓御衣黄桜:お友達のお庭に咲いているそうです。

そして、一緒に【新津フラワーランド】と【花夢里(かむり)】へGo!!

花を求める人たちで混雑していました。

また、苗を買ってしまった。アリッサムの白とピンク

そして、地元に戻ってきてまた苗を買ってしまった。

フ(ホ)クシア・コリウス・ポットマリーゴールド(キンセンカ)・パセリ

どこでもいいから空いている所に植えました。

お友達から教えていただいたこと

☆苗はポットから出して植えるときは、根がびっしりと白くはっているものは、下の方を少し、切るかほぐしてから植えると根つきがいいよとのこと

常識なのでしょうが、全く知りませんでした。トホホ^^;

無知な私のせいでどれだけの苗がダメになっていったか考えると・・・

かわいそうになります・・・

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする