もぐりの語学教室+修行が辛くお寺を逃走した元僧侶見習の仏教セミナー

ご一緒に学習を!
私は先生ではありません.間違いだらけかと思います.
ご容赦下さい.

1145番:アルト・ハイデルベルク(124)

2022-03-06 02:57:12 | 日記

アルト・ハイデルベルク(124)


 本日分から新ドイツ正書法で書かれた紙版を使います.
(Heinz-Peter Heilmann 版).大きな変更はありません.
daß がdass になったぐらいのものです.
(短母音の後のßがssになります)規則のことは適宜見る
ことにします.

———————————————————————————————————
  前回最後の部分のセリフ

............Käthie: Der Herr Onkel (Pause.) Ich komme nämli a weit her, 
..........................aus Österreich.  Aber i möcht immer in Heidelberg 
..........................bleiben. 's ist hier zu schön. (Schenkt ein.) Trinken Sie doch.     
  
....ケティー: おじさんなんですね.(間) 私ね、遠くから来ています
       のよ.オーストリアです.でもいつまでもハイデルベルク
       にいたいのです.ここはあまりにも美しいところなので帰る気
       になれません.(ワインをつぐ) お飲みくださいな. 
———————————————————————————————————  
前回学習した最後の部分ですが、紙版と電子版で文章が少し違っていました
ので、電子版をご紹介させていただきました.下記は前回学習した紙版です.

............Käthie: Der Herr Onkel (Pause.) Ich komme nämlich von weit 
......................... her, aus Österreich.  Aber ich habe vor, in Heidelberg 
..........................zu bleiben. Es ist zu schön hier. (Schenkt ein.) 
..........................Trinken Sie doch.     
         

アルト・ハイデルベルク(では本日学習分をどうぞ)


————————————【124】—————————————————

Karl Heinrich: Danke schön..

............Käthie: War mein Gedicht schön ? 

Karl Heinrich: (lacht).  Ja.  Es hat mir ausgezeichnet gefallen.

............Käthie: Nein,  es war nicht schön.

Karl Heinrich: Nicht ?

............Käthie: Ich habe es zuerst nicht auswendig lernen wollen,
.........................aber der Herr Onkel und die Frau Tante* haben es 
.........................gewollt.  Wenn Sie nun anders ausgesehen hätten,
.........................als Sie hier rein kamen,  dann hätte ich Ihnen den
.........................Strauß wohl gegeben,  aber das Gedicht hätte ich 
.........................nicht aufgesagt.

Karl Heinrich: (steht  auf).  Anders ?  Wie hätt ich denn anders
.............................ausehen sollen ?                

............Käthie: Nun,  ich weiß nicht... 

Karl Heinrich: Fräulein Käthie,  wie hätt ich denn anders aussehen
............................sollen ? (Er zieht sie leise an sich)

............Käthie: Nein ! Nicht ! 

Karl Heinrich: Käthie.
         
............Käthie: (macht sich los, fast böse). Ich will nicht ich will nicht !
......................... Denn, dass Sie ein für alle Mal und gleich heute wissen. 
..........................Ich bin verlobt, schon bald ein Jahr.
                             
Karl Heinrich: (verdutzt,  beschämt).  Verzrihung...ich...ich
...........................verzeihen Sie !

 

————————————— (訳) ————————————————

カール・ハインリヒ: どうもありがとう.

....ケティー: 私のあの詩、よかったかしら?
       
カール・ハインリヒ: (笑って) ええ、素晴らしく気に入りました.

....ケティー: いいえ、あれはよくありませんでしたわ.

カール・ハインリヒ: よくなかったですって?

....ケティー:  あの詩は初めは暗記するつもりはなかったのですわ.
...........................でも伯父も伯母も、あれをとても気に入ってくれて.
...........................あなたがここに入って来られたとき、もっと違った
...........................感じの人だったら、私は花束は差し上げたでしょうが、
...........................詩の暗誦はしなかったでしょう. 
     
カール・ハインリヒ: (立ち上がって) 別のふうにとは? 僕がどういうふう
..........................に見えていたらというのですか? .

....ケティー: さあ、わからないわ...

カール・ハインリヒ:  フロイライン・ケティー、僕がどういうふうに見えていたら
..........................というのですか?(彼女を軽く自分に引き寄せる)

....ケティー: だめ!いけませんわ!
 
カール・ハインリヒ: ケティー.

....ケティー: (王子の手をふりほどいて、半分怒って)  およしになって
..........................下さいね、こんなこと.なぜと言って、きょう、あなたに
..........................きっぱりと申し上げておきますが、私は婚約してますのよ、
..........................もうかれこれ1年ですわ.

カール・ハインリヒ: (あ然として、恥入る).ごめんなさい...僕は...その
...........................ごめんなさい!                             


 
—————————————《語彙》————————————————
                                
anders: (副) (~と)異なって、別なふうに
    Nun ist alles anders. / 今ではすべてが変わってしまっている.
  Ich denke anders als du. / 私は君とは違うふうに考えている. 
ausgezeichnet: (形) 優秀な、すばらしい 
gefallen: (自) [D格の] 気に入る
      Der Film gefällt mir. / その映画を私は気に入っている.
     * 主語(気に入っているモノ)gefällt(気に入っている人:D格) 
auswendig: (副) 暗記して、
      die Beispielssätze auswendig lernen / 例文を暗記する 
nun: (副) ❶今、今や、もう; ❷さあ、さて、ところで、
ausgesehen: (過去分詞) <aus/sehen (自) ~のように見える   
rein:電子版は 'nein;どちらも南部訛りか?標準ドイツ語ではherein
     次のkamen はkommen の過去3単;herein/kommen が元の形.
herein/kommen: (向こうからこちらの中へ) 入って来る      
der Strauß:❶[変E式] 花束; ❷[E式]ダチョウ 
wohl:(副) このwohl はあとに置かれたaber と呼応して、
   「なるほど~だがしかし」という意味になります.
      dann hätte ich Ihnen den Strauß wohl gegeben, aber das Gedicht 
      hätte ich nicht aufgesagt.
      それならば、たしかに私はあなたに花束はお渡ししたでしょう
   が、詩の暗誦はしなかったでしょう.
aufgesagt:(過去分詞) <auf/sagen (A格を)暗唱する
   ein Gedicht aufsagen / 詩を暗唱する. 
auf/stehen: (自/s)  起きる、立ち上がる
los/machen:(A格を) 外す、離す、はがす
        [犬など⁴を] (鎖などから) 解き放す、自由にする   
fast:(副) ほとんど、おおよそ、もう少しで 
böse:(形) 怒っている、
  (D格と): Er ist mir böse. / 彼は私のことを怒っている.
     (auf ∔ A格と):Sie ist auf ihren Mann böse.
                   彼女は夫に腹を立てている.
  (mit + D格と):Ich bin mit ihr nicht mehr böse.      
                   私は彼女のことをもう怒っていない.
  (über + A格と):Er ist böse über diesen Scherz.
                    彼はこの冗談に怒っている.  
ein für alle Mal:きっぱりと          
und gleich:(おそらく通常の意味はなくein für alle Malの口調を整える
      ための添加物だと思います.無視して大丈夫でしょう.)
      日本語にも意味のない「金輪際」という添加物があります.
      あれは五重塔の先端の鉄輪のことです.
      ケティーはちょっと怒って、
      「金輪際きっぱりと言っておきますがね.
         (私、婚約中ですのよ、プンプン)」
verlobt:<verloben :sich mit + Dat. […³と] 婚約する
     Er hat sich mit ihr letzten Monat verlobt.
     彼は彼女と先月婚約した.
bald:(副) まもなく、じきに
verdutzt:[フェアドゥッツト](形) あ然とした、 あっけにとられた
beschämt:(過去分詞、形容詞) 恥じた <beschämen (…⁴を)恥入らせる
                                     (…⁴を)恐縮させる
die Verzeihung (単ノミ) 許し
        Verzeihung !  すみません; ごめんなさい!


—————————————≪註釈≫—————————————————

*1) Wenn Sie nun anders ausgesehen hätten,  das Gedicht hätte ich 
  hicht aufgesagt.
    (もしもあなたが違ったふうに見えていたら、私はあなたに
    は詩は暗誦していなかったでしょう).
  過去の事実に反する仮定は、接続法Ⅱ式で行ないます.
  接続法Ⅱ式は、動詞の過去形.強変化動詞にあっては幹母音
    a, o ,u はウムラウト.人称変化は過去形に準じます.
  強変化動詞は接続法Ⅰ式の人称変化.
  接続法Ⅰ式の人称変化語尾:
 ich ——e...................wir——en
    du ——est.................ihr ——et
    er  ——e...................sie——en
*2) der Herr Onkel und die Frau Tante:Onkel は伯父、叔父どちらの意味に
  もなります.なのでぼかして「おじ」とした方がうそはないのですが、
  日本語は不思議なもので、おじと平仮名にすると、さんをつけて
  「おじさん」にしたくなりました.それで漢字にしてみました.もち
  ろん叔父の可能性も残ったままです.伯母も然り.

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1144番:さすらいの青春(147)

2022-03-06 02:55:15 | 日記

さすらいの青春(147)


—————————【147】———————————————

 M. Seurel  était   descendu  du  petit  bureau  à  deux
marches  où  il était  en  train  de  nous  faire  la dictée,
et  Meaulnes  marchait  vers  lui  d'un  air  agressif*.  Je
me   rappelle  combien   je  le  trouvai   beau,   à  cet 
instant,   le grand  compagnon,   malgré  son  air  épuisé   
et  ses  yeux  rougis  par  les  nuits  passées  au  dehors,
sans  doute. 
  
    
——————————(訳)————————————————

二段ある教壇上でスーレル先生は私たちに書き取りをさせていた
のだが、そこから降りると、モーヌは立ち向かうように先生のと
ころに歩み寄った.私はこの瞬間、モーヌがいかに華麗に思えた
かを覚えている.野外で幾夜も寝ずに過ごし、目を充血させ、
へとへとになっていたにもかかわらずである.


-—————————⦅語句》————————————————

agressif(ve):(形) ❶攻撃的な、侵略的な、侵害する
                  ❷徴発的な、強烈な、大胆な
se rappeler:~を覚えている、思い出す
    Je me rappelle bien cet événement. 
        私はその出来事をよく覚えている.
        Elle s'est rappelé cela. / 彼女はそのことを思い出した.
    Je me rappelle avoir parlé avec lui.
        私は彼としゃべったことを覚えている.
    Rappelle-toi de me téléphoner dès que tu seras arrivé.
        着いたらすぐに忘れないで電話しなさいよ.
    se rappeler + 名詞
    se rappeler de + 不定詞、但し複合形のときは de を省くのが普通. 
        se rappeler qn のとき、qn が人称代名詞の場合は de が必要.
    Vous vous rappelez de moi ? 
    あなたは私のことを覚えていますか?       
malgré:(前) (人の)意に反して、不本意ながら
    Elle s'est mariée malgré ses parents.
        彼女は両親に逆らって結婚した.         
épuisé:(形) (疲れて)へとへとになった
        coureur épuisé / 疲れ切った走者
        Je suis épuisé. / 私はもうくたくただ.


*) d'un air agressif:挑むような呈で
                  誰が挑むような態度だったかというとモーヌです.
         lui の直後に置かれているのでスーレル先生が挑む姿
         だったとも受け取れそうですが、marchait を修飾する
         語句なので、やはりモーヌにかかっています.
         そうでない定訳本もありますのでみてみましょう.

❶みすず書房:「そしてモーヌは、きっとなった彼の方へ進んでいった.」
              d'un air agressif をスーレル先生にかけています.

❷講談社  :「モーヌは、先生に向かって、自分から堂々と進んで行き
        ました.」d'un air agressif はモーヌにかけています.

❸角川文庫 :「モーヌはそれより先に先生のほうへあゆみよった.」
               d'un air agressif はモーヌに言及.

❹岩波文庫 :「そしてモーヌが、昂然とそっちへ歩み寄った.」
              d'un air agressif はモーヌを描写.

➎旺文社    :「そして、モーヌは、つっかかるような態度で先生の方へ
        歩み寄った.」
               d'un air agressif はモーヌ

➏パロル舎 :「するとモーヌはいどみかかるような態度で、スーレル先生
        のほうへ歩みよった.」

 

—————————≪忠実に訳すと≫—————————————————

Je me rappelle combien je le trouvai beau, à cet instant,   
le grand compagnon, malgré son air épuisé et ses yeux  
rougis par les nuits passées au dehors, sans doute. 

私はこの偉大な仲間、モーヌが戸外で幾夜かを寝ずに
明かしたことで眼を赤くしてへとへとに疲れていたに
もかかわらず、この一瞬、彼をどんなにか美しいと感
じたかを覚えている.

という長ったらしい文になって読みずらい.なので
適当にちょん切って訳してもいいと思います.
試験本番のときはあまりちょん切らないほうがいいかも!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1143番:最後の授業(17)

2022-03-06 02:52:26 | 日記

最後の授業(17)
 
LA DERNIÈRE CLASSE
Récit d'un petit alsacien


——————————— 【17】—————————————————

 Cela  semblait  dire*¹  qu'ils  regrettaient  de  ne  pas  y  être  venus
plus  souvent, à cette école.  C'était aussi comme une façon de remercier
notre  maître  de  ses  quarante ans  de  bons  services,  et de  rendre
leurs  devoirs à la patrie qui s'en allait ...   

 

———————————— (訳)—————————————————

 それはつまり、この人たちがもっとたびたび学校に来なかったことを
悔やんでいるように思えた.それはまた、40年間教職に携わった私たち
の先生への感謝の気持ち(方法façon)と去り行く国に敬意を表すやり方
(façon)でもあったのでした.


———————————— 《語句》—————————————————

c'est dire que ~ :それはつまり...ということだ 
        つまりいかに...かということだ
devoir:(複数形で) 敬意、儀礼 
      rendre ses devoirs à qn (人)に敬意を表す、頭を下げる

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1142番:サウンドオブミュージック(512)

2022-03-06 02:48:21 | 日記

サウンドオブミュージック(512)

 


—————————【512】——————————————

 Father  and  Mother  have  to  come  along  on  the  Easter  
egg hunt.  The mother,  torn  this way  and  that  by  impatient  
little  hands,  has  to  admire,  and  finally  help out  with  her  
big  apron  when  the  baskets  are  already  full.   The  father  
strolls  leisurely  behind  them  in  his  white  shirt-sleeves,  the  
Sunday  coat  around  his  shoulders,  while  he  listens  to  the  
outbursts  of  joy  of  his  littles  ones.


——————————(訳)———————————————

お父さんとお母さんは一緒にイースターエッグ探しをしなければなり
ません.お母さんは, もどかしくも、小さな手であちこちひっかき回
し、子供たちを称賛しなければなりません.そしてとうとうエプロン
に一杯のイースターエッグが手助けして、バスケットが一杯になった
ら終了します.お父さんは、子供たちの喜びの歓声を聞きながら、上
着を肩*に掛けて、白いYシャツ姿でみんなのあとから、ゆっくりと
歩いて行きます.


.—————————⦅単語⦆———————————————

come along: (…と) 一緒に行く 
come along on ~ hunt: 一緒に~探しをする
impatient:いらいらして、待ちきれない、もどかしい
help out:手助けする
in his shirt-sleeves:(彼は) Yシャツ姿で、上着を着ずに
coat:(スーツの) 上着
Sunday:よそ行きの


..—————————⦅註釈⦆———————————————

*) 「肩」:shoulders となっているので、「両肩」と訳すのが正しい
  のですが(実際、学校の試験問題で答えを書くときはそうして
  下さい)しかもaround とあるので、これは首に巻きつけると
  解釈してもおかしくはありません.でも実際想像してみますと
  そんな暑苦しいことはしないはずです.ここはポンと肩に掛けた
  だけのはずです.肩が複数になっているのは、ときどき首に掛け
  た時は「両肩」、そして「右肩」に掛けたり「左肩」に掛け直した
  りするから「複数形」を取ったと考えるのが自然です.
  ここでは基本的に左右どちらかの肩に掛けていたと考えましょう.

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする